金融資産として注目され続けている仮想通貨はブックメーカーでも利用できます。
仮想通貨を決済方法として利用することで、強固なセキュリティ&円やドルよりも迅速な入出金が実現します。
今回はブックメーカーで仮想通貨を利用するメリット・デメリットと仮想通貨を利用できるおすすめサイトを解説していきます。
目次
ブックメーカー仮想通貨入出金対応サイト一覧
仮想通貨に対応しているブックメーカーを下記にまとめました。

参考にしてください
アカウント通貨が仮想通貨の場合、
仮想通貨のまま賭けることができるブックメーカーです。
マルチウォレット型の場合、
アカウント内で複数の通貨を保有できる機能をもっているブックメーカーサイトです。
特におすすめの仮想通貨
USDT(テザー)・XRP(リップル)・LTC(ライトコイン)・BTC(ビットコイン)
ブックメーカーサイト | 入出金対応通貨 | アカウント 通貨対応 |
---|---|---|
![]() Sportsbet.io (スポーツベットアイオー) 解説記事へ | USDT(テザー) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) BTC(ビットコイン) 他多数 | 仮想通貨 (マルチウォレット型) |
![]() 賭けっ子リンリン (賭けリン) 解説記事へ | USDT(テザー) LTC(ライトコイン) BTC(ビットコイン) 他多数 | 日本円 |
![]() カジ旅 解説記事へ | USDT(テザー) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) BTC(ビットコイン) 他多数 | USD |
![]() 1xBET (ワンバイベット) 解説記事へ | USDT(テザー) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) BTC(ビットコイン) 他多数 | 仮想通貨・法定通貨 (マルチウォレット型) |
![]() 20BET (20ベット) 解説記事へ | USDT(テザー) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) BTC(ビットコイン) 他多数 | 仮想通貨・法定通貨 (マルチウォレット型) |
![]() Stake (ステーク) 解説記事へ | USDT(テザー) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) BTC(ビットコイン) 他多数 | 仮想通貨 (マルチウォレット型) |
![]() BeeBet (ビーベット) 解説記事へ | BTC(ビットコイン) | USD |
![]() 遊雅堂 (ゆうがどう) 解説記事へ | BTC(ビットコイン) | 日本円 |
![]() Vave(ベイブ) 解説記事へ | USDT(テザー) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) BTC(ビットコイン) 他多数 | 仮想通貨 (マルチウォレット型) |
![]() BONSCASNO (ボンズカジノ) 解説記事へ | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) 他多数 | 日本円 |
![]() LiliBet (リリベット) 解説記事へ | BTC(ビットコイン) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) 他多数 | 日本円 |
![]() CloudBet (クラウドベット) 解説記事へ | ビットコイン(BTC) イーサリアム(ETH) ライトコイン(LTC) USDT(テザー) 他多数 | 仮想通貨・法定通貨 (マルチウォレット型) |
![]() TrustDice (トラストダイス) 解説記事へ | USDT(テザー) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) BTC(ビットコイン) 他多数 | 仮想通貨 (マルチウォレット型) |
![]() Konibe (コニベット) 解説記事へ | ビットコイン(BTC) イーサリアム(ETH) ライトコイン(LTC) USDT(テザー) 他多数 | USD |
![]() 22BET (22ベット) 解説記事へ | USDT(テザー) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) BTC(ビットコイン) 他多数 | 仮想通貨・法定通貨 (マルチウォレット型) |
ブックメーカーで仮想通貨を利用するメリット

電子データで取引される通貨。法定通貨のように国家の強制力を持たず、世界共通通貨として国境を越えた利用が可能です。
仮想通貨にも種類があり、ビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)・イーサリアム クラシック(ETC)・リスク(LSK)・ファクトム(FCT)・リップル(XRP)・ネム(XEM)・ライトコイン(LTC)など様々。
特にビットコイン(BTC)は頭1つ飛び抜けており、高い資産価値があることでも有名です。
仮想通貨は国境を越えて利用できる世界共通通貨であるため、為替手数料が不要です。
取引においても無料もしくは少ない手数料で利用できます。
これらの強みが日本で海外ブックメーカーを利用する際、大きなメリットとなります
そんな仮想通貨を利用するメリットについて詳しく解説していきます。
- 高額な入出金の手数料を抑えることが可能
- 円やドルよりも取引速度が早い
- 対応しているブックメーカーサイトが比較的多い
①高額な入出金の手数料を抑えることが可能
ブックメーカーに仮想通貨を利用するメリットとして、入出金手数料を抑えられる点が挙げられます。
ブックメーカーの入出金において、多くのユーザーが頭を抱えるのが手数料と入出金速度です。
特に入出金手数料はブックメーカー側では無料であっても、経由する銀行で知らない内に発生するパターンが少なくありません。
その点、仮想通貨は国の銀行を経由せず個人アカウントの仮想通貨取引所などからブックメーカーと直接取引できます。
また、仮想通貨は世界共通通貨であるため円やドルなどのように為替手数料を気にせずに済みます。
ただし、仮想通貨取引所から銀行口座などに出金・送金する際には、手数料が発生する場合があります。

結果的に手数料を無料、もしくは格安に抑えられます!
②円やドルよりも取引速度が早い
基本的に、仮想通貨を利用した入出金は着金スピードも早いです。
日本円を銀行やEウォレットサービスを利用して海外送金するには、ある程度時間がかかる傾向があります。
一方、仮想通貨は経由する金融機関やサービスが少ないため、法定通貨を利用するより素早く送金できます。
ただし、仮想通貨だからといっても必ず迅速に入出金が反映されるとは限りません。
仮想通貨の送金速度は取引量によっても大きく左右されます。
世界的に取引量が多いビットコインは仮想通貨の中でも送金に時間がかかりやすく、マイナーで知名度が低い銘柄は素早く処理されやすいです。

それでも円やドルよりは素早く入出金しやすいです
③対応しているブックメーカーサイトが比較的多い
仮想通貨に対応しているブックメーカーサイトは年々増加しています。
高いセキュリティ性能と素早い入出金を可能とする仮想通貨を利用することは、ブックメーカー側にとっても大きなメリットがあるからです。
メジャーなビットコインやイーサリアム、ライトコインであれば大半のブックメーカーで対応しています。
仮想通貨特化型ブックメーカーでは、メジャーな仮想通貨以外にも知名度が低いマイナーな仮想通貨にも対応しています。

一部のブックメーカーはマルチウォレット型という、1つのアカウントで法定通貨(日本円・ユーロなど)と仮想通貨を同時に所有でき、切り替えて利用できる機能が備わっています。
マルチウォレット型ブックメーカーは、入出金ごとに法定通貨に変換されることなく利用できるため、使い勝手が良いです。
ブックメーカーで仮想通貨を利用するデメリット・注意点

仮想通貨でブックメーカーを利用することにはメリットがある反面、デメリットも存在します。
デメリットを正しく認識していないと、思わずトラブルや損失を被る恐れがあります。
- 国内仮想通貨取引所は非推奨
- 利用する通貨によってはレートが安定していない
①国内仮想通貨取引所は非推奨
2022年4月以降、金融庁は一般社団法人日本暗号資産取引業協会に対し「トラベルルール」の対応を要請しました。
日本の取引所から外部のサイトに仮想通貨を送る際は、出金依頼人・受取側の名称や目的などを申告しなければならないルール
これを受け、日本国内の仮想通貨取引所から海外に拠点を置くブックメーカーサイトに仮想通貨を送金する場合、一定の取引情報を提供しなければなりません。
日本国内の仮想通貨取引所の多くでは、ギャンブル目的の入出金を禁止しているため送金失敗する可能性が懸念されます。
国内仮想通貨取引所からブックメーカーへの送金が失敗した場合、以下の方法で入出金手順を推奨します。
- 海外仮想通貨取引所を利用して入金
- ご自身専用のEウォレットを経由して各サイトに入金
おすすめ手順
- お手元の銀行→海外仮想通貨取引所→ブックメーカーサイト
- ブックメーカーサイト→海外仮想通貨取引所→国内仮想通貨取引所→お手元の銀行
非推奨手順
仮想通貨ブックメーカーでEウォレットに対応しているサイトが少ないため
- お手元の銀行→国内仮想通貨取引所→Eウォレット→ブックメーカーサイト
- ブックメーカーサイト→Eウォレット→お手元の銀行
※Eウォレット=ペイズ・スティックペイ・マッチベターなど
基本的には海外仮想通貨取引所による入出金をおすすめします。

海外仮想通貨取引所にもメリット・デメリットがあるため確認しておきましょう
②利用する通貨によってはレートが安定していない
仮想通貨共通のデメリットとして、ボラリティ(変動性)が激しい点が挙げられます。
極端な例えですが、1,000円で1単位変えていた仮想通貨が、いつの間にか1万円で1単位まで高騰する可能性もあります。

仮想通貨のレートは、銘柄によっても変動します!
取引量が多いビットコインはボラリティが比較的低く、知名度が低い通称「草コイン」に分類される銘柄は変動しやすいといわれています。
ブックメーカーで仮想通貨を入出金する際も、ボラリティの変化には目を光らせる必要があります。
ブックメーカー用の仮想通貨を入手する方法
現状では、ブックメーカー用の仮想通貨を入手する際、海外仮想通貨取引所を利用するのがベターです。
国内取引所で入手した仮想通貨を、Eウォレット経由で入金する方法もありますが仕組みが複雑化しやすいです。
Eウォレットによっては仮想通貨での入出金が制限されているケースもある他、日本市場へのサービス提供が終了となる可能性もあります。
そのため、ブックメーカー用に仮想通貨を入手するのであれば海外取引所で購入する方がシンプルです。
ブックメーカーに仮想通貨を入出金する手順

ブックメーカーに仮想通貨を入出金は、ブックメーカーサイトから行えます。
希望する仮想通貨を入出金方法として選択し、取引する仮想通貨口座のアドレスを入力しましょう。

この際、国内仮想通貨取引所の口座で試しても良いですが、失敗しましたら海外取引所を利用しましょう!
ブックメーカーを利用する上でおすすめできる仮想通貨

仮想通貨の種類は様々です。
銘柄によって対応しているブックメーカーは異なり、レートや入出金速度も変動します。
ここでは、2022年9月時点でブックメーカーと相性がいい仮想通貨を紹介します。
①USDT(テザー)
USDT(テザー)は、米ドルと価値が連動している仮想通貨です。
米ドルと連携し、1$=1USDTになるよう調整されていることで仮想通貨の中でも高い安定性を誇っています。
一方で大幅な価値高騰は見込みにくく、日本の仮想通貨取引所では流通していないため使い勝手に少々難があります。
②XRP(リップル)
XRP(リップル)は、仮想通貨の中でも送金性能が優れているとされている銘柄です。
その送金速度は早ければ数秒で着金するとされており、法定通貨だけでなく他の仮想通貨よりも優秀です。
ただし、XRP(リップル)を管理しているリップル社は現在、有価証券問題を巡りアメリカ証券取引委員会と裁判中です。
XRP(リップル)はリップル社を起点とした中央集権型の仮想通貨であるため、裁判の結果次第では価値が大きく下落するのではないかと懸念されています。
③LTC(ライトコイン)
ライトコインは仮想通貨の中でも人気が高い銘柄です。
資産としてよりも決済手段としての価値に重きをおいている仮想通貨であるため、決済方法の豊富さや取引速度が優れています。
ブックメーカーにおいても、仮想通貨対応しているサイトのほとんどで利用できるため保有しておくべき銘柄といえます。
④BTC(ビットコイン)
仮想通貨の代表格ともいえるのがビットコインです。
世界初の仮想通貨として登場して以来、徐々に価値を高め続けてきました。
取引量も多いことから送金速度は仮想通貨の中では早くありません。
その一方で利用用途が幅広く、ブックメーカーにおいても多くのサイトがビットコインを決済方法として採用しています。
ブックメーカー仮想通貨おすすめサイト3選
仮想通貨の取り扱いはブックメーカーによっても異なります。
ビットコインやイーサリアムなどメジャーな銘柄しか取り扱っていないサイトもあれば、マイナーな仮想通貨も入出金で利用できるサイトもあります。
ここでは仮想通貨を利用するなら、おすすめできるブックメーカーを紹介します。
- Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)
- Stake(ステーク)
- 20BET(20ベット)

この3サイトは仮想通貨のまま賭けを行うことができ、取り扱っている仮想通貨も多いです!
①Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)

入出金方法 | 銀行振込 仮想通貨 PAXFULでビットコインを購入可能 |
使用できる通貨 | 日本円・仮想通貨 ※マルチウォレット対応 |
アプリ | Android・iOS |
登録ボーナス | 各スポーツで1回、競馬で3回のプライスブースト カジノブースト10%上乗せ 登録して最初の10日間限定 |
日本国内スポーツの提供 | サッカー(Jリーグ)・バスケ(Bリーグ)・プロ野球 総合格闘技(RIZIN)・日本中央競馬・日本地方競馬など |
ライブストリーミング | Eスポーツのみ |
- 幅広い仮想通貨に対応
- 仮想通貨特典のクラブハウスが豪華
- 日本円入金では日本円でプレイ可能
- 仮想通貨でスポーツ・カジノでプレイすることができる
- 仮想通貨を賞金としたボーナス・キャンペーンが豊富
- 日本競馬オッズ・Eスポーツが優秀で使いやすい
- 日本国内スポーツの提供に優れる
スポーツベットアイオーはブックメーカーの中でも仮想通貨特化仕様のサイトです。
日本でメジャーな仮想通貨であるビットコイン、イーサリアム、ライトコインの他にリップルやテザーなどにも対応しています。
仮想通貨特化ブックメーカーでありながら、日本円の銀行送金で入出金できる点も魅力といえます。
スポーツベットの提供オッズ数が多い、マルチベットやベットビルダーといった機能が豊富、プロモーションが充実しているなど、ブックメーカー&オンラインカジノとしての性能も業界トップクラスです。

仮想通貨でブックメーカーといったらスポーツベットアイオーです!
日本でトップクラスの人気を誇るサイトです。
②Stake(ステーク)

入出金方法 | 銀行振込 TigerPay(タイガーペイ) MuchBetter(マッチベター) 仮想通貨 |
使用できる通貨 | 仮想通貨・日本円 ※マルチウォレット対応 |
アプリ | なし |
登録ボーナススポーツ | 【非常におすすめ】 入金不要ボーナス7$ レーキコード:booklab 毎日7日間ログインしてリロードする必要あり レーキバック即対応(キャッシュバックボーナス) |
日本国内スポーツの提供 | サッカー(Jリーグ)・バスケ(Bリーグ) プロ野球・総合格闘技(RIZIN)など |
ライブストリーミング | 提供あり |
- 幅広い仮想通貨に対応
- 日本円入金可能であり、仮想通貨・日本円を1アカウントで複数保有可能
- 仮想通貨でスポーツ・カジノでプレイすることができる
- 仮想通貨を賞金としたボーナス・キャンペーンが豊富
- ライブストリーミング機能が利用できる
Stake(ステーク)も、仮想通貨に特化しているブックメーカーのひとつです。
Stake(ステーク)の魅力は何といっても対応している仮想通貨の多さです。
2022年9月時点で対応している仮想通貨の種類は、19種類以上と上記で解説したスポーツベットアイオー以上です。
仮想通貨以外に日本円も対応していることから安心感があるブックメーカーといえます。
ブックメーカー・オンラインカジノサイトとしても性能が優秀です。
豊富なオッズとプロモーションに加え、試合中継を見ながらスポーツベッティングを楽しめるライブストリーミング機能が実装されています。

スポーツベットアイオーと同じく仮想通貨ユーザーにおすすめできるブックメーカーです
③20BET(20ベット)

入出金方法 | payz(ペイズ) ※その他Eウォレット対応 銀行振込 クレジットカード 仮想通貨 |
使用できる通貨 | 日本円・USD・EUR ※マルチウォレット対応 |
アプリ | Android |
登録ボーナススポーツ | 特になし |
日本国内スポーツの提供 | サッカー(Jリーグ)・バスケ(Bリーグ) プロ野球・総合格闘技(RIZIN)など |
ライブストリーミング | 主要なリーグ&配信数も多い |
- 幅広い仮想通貨に対応
- 日本円入金可能であり、仮想通貨・日本円を1アカウントで複数保有可能
- 仮想通貨のまま賭けることができる
- 入出金方法が豊富
- ライブストリーミング機能が豊富で業界トップクラス
- オンラインカジノゲームが6,000種類以上と豊富
20BET(20ベット)は2021年に開始されたブックメーカー&オンラインカジノサイトです。
ライブストリーミング機能がとにかく優秀で数多くのスポーツを観戦することができます。
ボーナス・プロモーションで魅力的なものは少ないものの、フォアキャスト機能による無料プレイができるのは魅力です。
カジノゲームの提供数も非常に多く、遊べる幅が非常に広いです。

サイトのスペックはとても高いので今後に期待できるブックメーカーです!
まとめ
今回は仮想通貨に対応しているブックメーカーについて解説しました。
仮想通貨は今後も世界中で発展し続けていくことが予想され、次世代貨幣といっても過言ではありません。
その一方で、価値の変動が激しく国によって取り扱いに制限がある点がネックとなります。
取り扱いが難しい面もありますが、上手に活用すれば今までよりも快適にブックメーカーを楽しめます。

ぜひ、仮想通貨でブックメーカーを楽しんでみてください
この記事だけで、ブックメーカーと仮想通貨に関する情報を網羅できます!