ブックメーカーで勝ち続ける・稼ぎ続けるための賭け方・考え方とは?

ブックメーカーで勝ち続ける・稼ぎ続けるにはどうすれば良いのだろう?

このような悩みを持っていませんか?

結論から言うと、ブックメーカーで永久に勝ち続けること・稼ぎ続けることはできませんし、そのようなブックメーカーのセミナーがあっても疑った方が良いでしょう。

ただ、収支をプラスに持っていくには総合的に勝つことが重要となるため、本記事ではブックメーカーで総合的に勝ち続けるための賭け方・マインドを解説していきます。

ブック君

それでは解説していきます!

ブックメーカーは勝ち続ける・稼ぎ続けることは可能なのか?

冒頭でもお伝えした通り、ブックメーカーで永久に勝ち続けること・稼ぎ続けることはできません。

ただ、月間の収支・年間の収支をプラスにし、総合的に稼ぐことは可能と言えるでしょう。

特に有名なブックメーカーの手法として「ブックメーカー低オッズ転がし」と賭け方があります。

こちらは低いオッズに賭けることができるため、高い確率で勝ち続けることができます。

ただ、このような手法を使っても、いずれは負けてしまう瞬間が訪れます。

その際に大切になってくるのは、

  • まずは負ける試合を選ばないように賭ける試合を分析・予想すること
  • 負けそうな試合を引いても、被害を最小限に抑えるためのキャッシュアウトをすること
  • 局所的な負けは気にせず、あくまで総合的に勝つこと

この3つの考え方がとても大切になります。

それではこの3点について簡単に解説していきます。

①試合を分析・予想すること

1つ目は、そもそも負ける試合を選ばないように賭ける試合を分析・予想することです。

ブックメーカーには数多くの試合の提供があるため、事前に負ける試合を選ばなければ、勝ち続けることは可能です。

その際に大切になってくるのは、

  • スポーツについて理解すること
  • 選手について理解すること
  • チームについて理解すること

になります。

このあたりは、スポーツ観戦をする度に、スポーツや選手に詳しくなっていくと思うため、ライブストリーミング提供のあるブックメーカーで賭けを行うと良いです。

事前に確認しておくと勝率を上げられる項目6選
  1. 両選手・両チームのランキング差(実力差がわかる)
  2. チーム同士の直接対決(実力差がわかる)
  3. 直近成績(コンディションにつながる)
  4. チームのタイプ (後半に強いか弱いかなど)
  5. 選手の住んでいる地域と試合している場所 (気候の変化など)
  6. スタジアム・コートの種類など (選手との相性)

このあたりの情報を事前に収集し、賭ける試合を選ぶことで勝率を上げることができます。

ブックメーカー予想サイト・分析サイトについては下記の記事を参考にしてください。

ライブストリーミングを利用できるブックメーカー

アオイちゃん

まずは観戦しながら賭けてみて、スポーツやブックメーカーについて詳しくなりましょう!

②被害を最小限にするためのキャッシュアウト

続いて、負けそうな試合を引いたとしても、被害を最小限に抑えるためのキャッシュアウトについて解説していきます。

キャッシュアウトとは勝敗が確定する前に、自分のタイミングで表示されている金額分を払い戻しする機能のことになります。

現在は、ほとんどのブックメーカーでキャッシュアウト機能を利用することができます。

キャッシュアウトには2つの使い方があり、

  • 損失を抑えるためのキャッシュアウト
  • 利益を確定させるためのキャッシュアウト

という使い方ができます。

なぜなら、キャッシュアウトの数値がどのように決まっているかというと

賭けた試合の状況によって、プレイヤー側が優位になればキャッシュアウトする金額が増え、プレイヤー側が不利になればキャッシュアウトの金額が減るからです。

試合の状況を読むのが上手い人であれば、賭けた試合の状況に合わせて適切なキャッシュアウトをすることが可能です。

ブック君

キャッシュアウトを制すはブックメーカーを制すといっても過言ではありません。

③局所的な負けは気にせず、あくまで総合的に勝つこと

局所的な負けは気にせず、あくまで総合的に勝つ考え方を持つことが大切です。

人は、損をすることに敏感な生き物であり、総合的な勝利より、目先の損失を避けたがる傾向にあります。

簡単に例を持って解説していきます。

損失回避例その1

「A:20,000円を無条件でもらえる」
「B:40,000円を50%の確率でもらえる」

この場合、20,000円を確実にもらえるAを考えると、Bはもらえない可能性があります。

人はこの機会を逃すと損失と捉え、Aを選ぶ確率が向上します。

ブックメーカーでは、損失を回避するために、利益を確定するキャッシュアウトを利用しやすいということが挙げられます。

アオイちゃん

試合の状況を冷静に判断することで、キャッシュアウトをせず、最大の利益を獲得することができます!

損失回避例その2

「A:500万円の借金が半分になる」
「B:500万円の借金が50%の確率で帳消しになる」

この場合は、損失を可能な限り少なくしたいという心理が働くため、多少のリスクを背負ってでもBを選ぶ傾向になりやすいです。

ブックメーカーで勝てるか負けるかの瀬戸際では、キャッシュアウトを選択しない人が多いということが挙げられます。

つまり、ブックメーカーで負ける人とは、この心理が働くからなのです。

特に「損失回避例その2」のパターンについては、ブックメーカーでは全額を溶かす可能性があるため、注意が必要です。

ブックメーカーで勝ち続ける・稼ぎ続けるには、自分の心理状況を理解することが必要であり、状況に合わせた適切な判断をすることが大切です。

ブックメーカーでは月の収支をプラスにすることを目標にすること

いかがでしたか?

ブックメーカーで勝ち続けるのは不可能に近いですが、総合的に稼ぐことは可能です。

そのためには、

  • まずは負ける試合を選ばないように賭ける試合を分析・予想すること
  • 負けそうな試合を引いても、被害を最小限に抑えるためのキャッシュアウトをすること
  • 局所的な負けは気にせず、あくまで総合的に勝つこと

この3つの考え方を理解し、ぜひ実践に使ってみてください。

ブック君

この機会にブックメーカーやスポーツをもっと研究してみてください!

この記事を書いた人
ブックメーカー研究所 編集部

ブックメーカーを始めて約5年のブックメーカー愛好者が立ち上げたメディアです。難しい専門用語をできるだけ使用せずに、初心者に分かりやすく、正しい情報やスポーツベッティングの楽しさを発信しています。

【2023年最新版】ブックメーカーおすすめ

ブックメーカーは世界で娯楽の1つとして楽しまれているエンターテインメント。

1サイトで日本・海外問わず、競馬・野球・サッカー・バスケ・テニス・RIZIN・相撲・Eスポーツを始めとする様々なスポーツに賭けられます。

「ブックメーカー研究所」では、日本人におすすめできるブックメーカーの紹介や登録方法をはじめ、実際の賭け方や勝ち方、予想、分析方法まで満足できる情報を発信しております。

日本で最も熱いブックメーカーサイトをチェックしてみてください。