ブックメーカーeスポーツ eサッカー攻略法|勝敗予想による勝ち方・予想方法を解説

ブックメーカーのサッカーオッズの中にeサッカーの試合が混じっており、気になっている方も多いのではないでしょうか。

eサッカーとはビデオゲームで行うサッカーのことであり、基本的にはサッカーのルールと同じです。

ただし、試合時間がかなり短い上に点数が入りやすいため、これらの特徴を活かして予想する必要があります。

今回の記事ではブックメーカーeスポーツのeサッカーの攻略法・勝敗予想による勝ち方、予想方法について解説していきます。

アオイちゃん

それではどうぞ!

ブックメーカーeスポーツのeサッカーとは?

ブックメーカーでは、eスポーツ(esports)も提供しており、さまざまなビデオゲームに対して賭けることができます。

ブックメーカーeスポーツで賭けられるゲーム例

カウンターストライク・League of legend(リーグ・オブ・レジェンド)
ドータツー・スタークラフト・レインボーシックスシージ
King of glory・eサッカー・eテニス・eバスケ・e競馬・eドッグレース

今回はこの中でeサッカーに対しての攻略法を解説していきます。

eサッカーのルール

続いてeサッカーのルールを解説していきます。

eサッカーのルール
  1. 基本的には通常のサッカーとルール
  2. 個人戦である
    (1vs1の選手同士によるゲームで勝敗を競う)
  3. 制限時間が8分・10分・12分の3種類がある
ブック君

通常のサッカーと異なり展開が早いのがeサッカーの特徴です。

ブックメーカーeスポーツのeサッカーおすすめサイトは?

続いてブックメーカーeスポーツeサッカーのおすすめサイトを紹介していきます。

①bet365(ベット365)

解説記事
公式サイト
・ブックメーカーEスポーツおすすめ度
 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
・世界No.1の実績|6300万人が利用
・ライブストリーミングが視聴可能
・サイトが軽くて使いやすい
・アプリ使用可能
・ライブベット向き
・低オッズも提供
・定期的に¥750分のフリーベットを提供
・外部サイトのBetAPIが使える
②スポーツベットアイオー
(Sportsbet.io)

解説記事
公式サイト
・ブックメーカーEスポーツおすすめ度
 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
・1分以内で簡単登録&匿名で遊べる
・日本円&仮想通貨のまま賭けられる
・プライスブーストによるオッズの強化が可能
・Eスポーツ全般のライブストリーミング機能
・仮想通貨とブックメーカーで圧倒的な収益化が可能
※ビットコインの価値もここ数年で数倍となっています
③賭けっ子リンリン
(賭けリン)

解説記事
公式サイト
・ブックメーカーEスポーツおすすめ度
 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
・スポーツベッティングもカジノも優秀
・サイトが軽くて使いやすい
・アプリ使用可能
・ライブベットに向いている
・低オッズも提供
・Eスポーツ全般のライブストリーミング機能
・Eスポーツのサイトデザインが非常に良い
④コニベット
(Konibet)

解説記事
公式サイト
・ブックメーカーEスポーツおすすめ度
 ⭐️⭐️⭐️⭐️
・スポーツベッティングもカジノも優秀
・Eスポーツのオッズが豊富
・Twitch(ツイッチ)と連携しており、様々な
Eスポーツを視聴可能
アオイちゃん

その他のブックメーカーを確認したい方は下記の記事を参考にしてください。

ブックメーカーeサッカーの分析サイトとは

Eスポーツ全般の分析サイトとしてliquipedia(リキペディア)、動画配信サービスとしてTwitch(ツイッチ)などを利用することができますが、eサッカー・eテニス・eバスケ・e競馬・eドッグレースなどは提供されていません。

ただ、どこのブックメーカーもeサッカー・eテニス・eバスケ・e競馬・eドッグレースなどはライブストリーミングで配信されており、動画の中で直近成績などのデータを確認することが可能です。

文面で情報を獲得できるサイトとしてはBetAPI(ベットエーピーアイ)がおすすめです。

BetAPI(ベットエーピーアイ)

言語日本語
用途bet365で取り扱っている試合のデータ
取扱いスポーツbet365が取り扱っているスポーツ全般
メリット
  1. bet365で提供している試合に特化している
  2. 現在開催している試合情報・直近成績・過去の成績など最低限のデータが手に入る
  3. eサッカー・eバスケなど他のサイトでは手に入らない情報が得られる
デメリット
  1. 1試合ごとの情報量は薄い

BetsAPIは、すべてのスポーツに関するデータのRESTfulサービスです。

bet365のIn-Play(ライブ)からデータを収集しているサイトであり、bet365に絡む全スポーツの過去のデータを確認することができます。

eサッカーというニッチな市場でも、過去のデータを確認することが可能です。

ブック君

他のブックメーカーを利用する際は注意が必要です。

ブックメーカーeサッカーの攻略法とは

ブックメーカーeサッカーの攻略法について解説していきます。

ブックメーカーeサッカーの攻略法
  1. BetAPI(ベットエーピーアイ)を利用し直近で開催される試合を確認する
    ※bet365では試合開始数分前にサイトに表示される
  2. 直近成績を確認し調子の良し悪しを確認する
  3. 事前ベットもしくは試合開始直後にベットする
  4. 試合の状況みて勝ち逃げキャッシュアウトを検討する

ブックメーカーeサッカー中・上級者テクニック

eサッカーは1人の選手が同じ日に複数試合行うため、事前に選手のコンディションを確認しておくことで有利に勝敗予想を行うことができます。

個人戦であることから選手について理解することで、グッと勝率を上げることが可能です。

アオイちゃん

eスポーツはスピード感が重要なので、サクッとプレイしたい方に向いています。
パソコンがあると非常に楽です。

実際のeスポーツの賭け方

ブックメーカーにおけるeサッカーの賭け方について解説していきます。

今回はbet365とBetsAPIを利用して予想と賭けを行います。

BetsAPIの「スケジュール」→「サッカー」を選択します。

直近で開催される試合が表示されるため、選手同士の情報を確認していきます。

1人の選手はほとんど勝利しています。

5月8日に8試合行っていることがわかります。

片方の選手は直近で負けている試合と引き分けが続いているので、今回は1人目の選手が勝つと予想します。

この選手も5月8日に8試合行っていることがわかります。
本日のコンディション悪そうですね…。

そこでbet365の公式サイトから該当する試合を探してみます。

bet365公式サイトの左上にある「A-Z」をクリックします。

たくさんのスポーツが表示されるため、その中から「eスポーツ」を選択します。

「eサッカーバトル 8分プレー」のうち「フルタイム結果」を選択します。

直近で開催される試合がたくさん表示されます。

bet365のeサッカーは直前5分前に試合が表示されますので、表示されていない方は直前に確認しましょう。

「フルタイム結果」に賭けていきます。

「賭け金」を入力し「ベットする」を選択します。

試合3分後に3点目が入り、雲行きが怪しくなってきたため、今回は勝ち逃げキャッシュアウトを行い利確します。

キャッシュアウトとは勝敗が確定する前に、自分のタイミングで表示されている金額分を払い戻しする機能のことになります。

アオイちゃん

試合状況に合わせてキャッシュアウトを選択するのがコツです!

まとめ

いかがでしたか?

ブックメーカーのeサッカーは非常にスピード感が求められるほか、試合の展開も早いため、サクッとプレイしたい中上級者の方に向いているスポーツです。

同じ選手が何回も同じ日に試合するため、事前にライブストリーミングで視聴しておき、選手の特徴を理解することがeサッカーの攻略の鍵と言えます。

本気で取り組めば、取り組むほど、eサッカーが面白くなるので、ぜひ挑戦してみてください。

ブック君

他のスポーツでは同じ日に試合することはありませんから
勝敗予想もより白熱しますね!

この記事を書いた人
ブックメーカー研究所 編集部

ブックメーカーを始めて約5年のブックメーカー愛好者が立ち上げたメディアです。難しい専門用語をできるだけ使用せずに、初心者に分かりやすく、正しい情報やスポーツベッティングの楽しさを発信しています。

【2023年最新版】ブックメーカーおすすめ

ブックメーカーは世界で娯楽の1つとして楽しまれているエンターテインメント。

1サイトで日本・海外問わず、競馬・野球・サッカー・バスケ・テニス・RIZIN・相撲・Eスポーツを始めとする様々なスポーツに賭けられます。

「ブックメーカー研究所」では、日本人におすすめできるブックメーカーの紹介や登録方法をはじめ、実際の賭け方や勝ち方、予想、分析方法まで満足できる情報を発信しております。

日本で最も熱いブックメーカーサイトをチェックしてみてください。