「バーチャルスポーツって何?」
「バーチャルスポーツとeスポーツって同じ意味じゃないの?」
「現実の試合との違いを詳しく知りたい」
コロナウイルスの影響もあり、一時期日本だけではなく世界でも無観客試合が続きました。
そんな集客が見込めない中で注目を集めたのが、天候や世界情勢に左右されずいつでも試合を楽しめるバーチャルスポーツでした。
すでにブックメーカーでも賭けの対象となっており、業界では定番のジャンルになりつつあります。
そこで今回は、新生スポーツとなるバーチャルスポーツの詳細や、おすすめのブックメーカーサイトについて紹介していきます。
バーチャルスポーツとは?

バーチャルスポーツとは、実際にあるスポーツをオンラインでゲーム化して、コンピュータ同士戦わせることです。
コンピュータ同士の戦いですが、AIが常に公正な確率に基づいて勝敗をきめているため、不正が起こることはありません。
逆に言えば、データに基づいた確率論のため、リアルな試合とは異なった展開もあります。
実際に試合が行われているわけではありませんが、一人ひとり選手の作りが精巧で、まるで本当にスポーツ観戦をしているような感覚を味わえます。
バーチャルスポーツとeスポーツの違い
バーチャルスポーツと似たような内容で、eスポーツがありますが、実はジャンルが異なります。
- バーチャルスポーツはコンピュータ同士スポーツで戦わせて、その様子を観戦するもの
- eスポーツはスポーツゲームを人が実際にプレイして、オンライン上で対戦するもの
つまり、コンピュータ同士で戦うか、人が操作して戦うかの大きな違いがあります。
そのため、バーチャルスポーツとeスポーツは、類似点はあるけれど全く異なるスポーツと覚えておきましょう。
バーチャルスポーツはブックメーカーで提供している
そもそもバーチャルスポーツは選手の体力関係なく、24時間休むことなく試合を展開できるため、ブックメーカーの賭けの幅を広げるために作られたものと思われます。
イメージで言えば、AIのオンラインカジノゲームと同じ感覚ですので、スポーツベッティングとオンラインカジノの良いとこ取りをしたような格好となります。
各スポーツとも1試合3分程度のハイライトで構成されており、気軽に勝敗予想できる部分も魅力です。

バーチャルスポーツはブックメーカーと相性がすごくいいですね!
バーチャルスポーツにはどんなスポーツがあるの?

バーチャルスポーツではたくさんのスポーツが展開されています。
各ブックメーカーによって提供数は異なりますが、下記のスポーツはbet365などで提供されています。
競馬、ドッグレース、バーチャルサッカー、バーチャルクリケット、バーチャルアメリカンフットボール、バーチャルダーツ、バーチャルバスケットボール、自動車競技、オートバイ、競馬、自転車競技、テニス、バーチャルゴルフなど
サッカーやバスケットボールなどの王道なスポーツから、ドッグレースといったマイナーなスポーツも扱われています。
今後も増えていくと思われ、相撲や柔道といった日本発祥のスポーツが追加されるのもそう遠くないかもしれませんね。
バーチャルスポーツのメリット

バーチャルスポーツのメリットを3つ紹介します。
①試合時間が短い
コンピュータ同士の試合のため、1試合あたりの時間を短縮して試合数をたくさん回すことができます。
例えばサッカーだと、本来90分のところが2〜3分のハイライトで決定します。

短時間でたくさんの試合に賭けることができると満足感も得られますね!
②試合数が非常に多い
1試合あたりの時間を短縮している分、1日に何十試合と1つの競技で行われています。
試合数が多いと、
「このタイミングで賭けないと次はいつ賭けられるか分からない」
といったような変な衝動に駆られることなく、自分の好きなタイミングで賭けを楽しむことができます。
さらに海外の試合でよくあることですが、時差があると日本時間が夜中の場合があります。
ライブストリーミングを観ながらリアルタイムで賭けようと思うと、夜中の3時4時になってしまうことがざらにあります。
しかしバーチャルスポーツであれば、試合数が非常に多いうえ日中から賭けられるため、ノンストレスで楽しむことができます。
③ほぼ全試合でライブストリーミングが利用できる
ハイライトとはいえ、ライブストリーミングを視聴できるため、コンピュータがリアルと違いどのような試合を行っているか確認することができます。
例えばサッカーだと、実際の試合であれば今のシュートは決まっているだろうというシュートも平気で外しますので、そういったコンピュータならではの展開も考えて次の試合に賭けることができます。

1日もあれば全チームや選手の試合を見ることもできますので、対戦チームの力量差を確認しながら賭けることができるところもメリットです!
バーチャルスポーツのデメリット

バーチャルスポーツのデメリットを3つ紹介します。
①ライブベットがなくキャッシュアウトもない
試合観戦が短い分、ライブベットもキャッシュアウトも不可能です。
試合前のチームの力量差くらいしか分析できるところがなく、そのうえキャッシュアウトができないとなると、少ない情報で勝敗を当てに行くしかありません。
試合展開が絶望的な状況でも損切りができませんので、大金を賭ける博打はあまりおすすめできないでしょう。
②リアルスポーツにある臨場感がやや少ない
リアルスポーツに賭ける良さとして、ライブストリーミングを通してその場で観戦しているような臨場感を味わうことができます。
一方バーチャルスポーツの場合、1試合数分で終わるため、ハラハラドキドキとした試合展開に一喜一憂してといった楽しみはほとんど味わえません。
なのでブックメーカーにおいてのバーチャルスポーツは、試合をより楽しむための娯楽の一貫というより、たくさんの試合に賭けて稼ぐことを目的としている方のほうが性に合うかもしれません。

対戦もコンピュータですが、ついつい賭ける方も機械的になってしまいそうですね…
③運ゲー感がある
バーチャルスポーツの一番のデメリットと言えますが、コンピュータがデータを元に確率論で勝敗を決めるため、リアルスポーツよりも勝敗予想が難しいです。
もちろん人によっては得意な場合もあるので、賭ける方との相性もあるかもしれません。
いわゆる運ゲー感が否めないので、いくら試合前の相性分析をしても結果が異なるケースが多々あります。

いきなり大金を賭けるよりも、最初は少額でデータ収集をしたほうが良いですね!
バーチャルスポーツの攻略法

結論からお伝えすると、コンピュータが試合結果を生成するため、熟練者でも完璧な予想は不可能です。
AIの特徴を理解することも大切ですが、できる対策としては
ライブストリーミングで試合するチームや国を確認し、簡易的な戦績を見るなどが挙げられます。
筆者も簡易的な予想でバーチャルスポーツへ賭けてみました。
リヴァプールVSノリッジの試合に賭けてみた

今季の順位を見ると、プレミアリーグ最下位で降格が決まっているノリッジと、2位で優勝争いをしているリヴァプール。
リアルスポーツで考えると順位だけでなく選手のモチベーション的にも、リヴァプールが圧倒的優位と言えます。
順位や戦歴のみでもこれはさすがにリヴァプールが勝つだろうと、リヴァプールの2.20倍へベット。
しかし、結果は引き分けでした。
リアルスポーツであれば、離脱者情報・天候・現在の順位・各選手のコンディション・過去の対戦成績・チーム絡みの世界情勢、色々な部分を含めて予想するため当てやすい試合はたくさんあります。
しかし、バーチャルスポーツはそういったチーム事情関係なく確率論のみで勝敗が決まるため、予想外のことも起きやすく当てづらいと言えるでしょう。
オッズの優位なチームがどれくらいの割合で勝つのかを調べてみたりと、バーチャルスポーツならではの工夫は必要ですね。

慣れるまでは少額で賭けたほうが良いですね。
バーチャルスポーツおすすめブックメーカー
最後にバーチャルスポーツのおすすめブックメーカーを紹介していきます。
ブックメーカー | 特徴 |
---|---|
①bet365(ベット365)![]() 解説記事 公式サイト | ・初心者へのオススメ度 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ ・世界No.1の実績|6300万人が利用 ・ライブストリーミングが視聴可能 ・サイトが軽くて使いやすい ・アプリ使用可能 ・ライブベットに向いている ・バーチャルスポーツの種類が最も多い 競馬・ドックレース・サッカー・クリケット フットボール・ダーツ・バスケットボール 自動車競技・オートバイ・テニス・ゴルフなど |
②賭けっ子リンリン (賭けリン) ![]() 解説記事 公式サイト | ・初心者へのオススメ度 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ ・スポーツベッティングもカジノも優秀 ・サイトが軽くて使いやすい・アプリ使用可能 ・ライブベットに向いている ・期間限定ボーナスが多く、サブとしても◎ ・バーチャルスポーツの種目も良好 競馬・バスケットボール・サッカー ドッグレースなど |
③スポーツベットアイオー (Sportsbet.io) ![]() 解説記事 公式サイト | ・初心者へのオススメ度 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ ・1分以内で簡単登録&匿名で遊べる ・日本円&仮想通貨のまま賭けられる ・入出金が簡単・手数料がほぼ掛からない ・競馬・eスポーツが優れている ・バーチャルスポーツの取り扱いはあまり多くはない サッカー・競馬など |
④カジ旅![]() 解説記事 公式サイト | ・初心者へのオススメ度 ⭐️⭐️⭐️⭐️ ・業界初RPG要素がある ・ライブストリーミングが視聴可能 ・賭けるごとにポイントが貯まる ・利用可能通貨が「米ドル」のみで若干サイトが重い ・バーチャルスポーツの種目も良好 サッカー・バスケットボール・ドッグレース競馬など |

bet365が頭1つに抜けてバーチャルスポーツの提供が多いです!

他のブックメーカーも確認したい方は下記の記事を参考にしてくださいね!
まとめ
いかがでしたか。
今回は、新生スポーツとなるバーチャルスポーツの詳細や、おすすめのブックメーカーサイトについて紹介してきました。
今後バーチャルスポーツはより種類が増え、よりブックメーカーで楽しめるジャンルになってくると予想されます。
気軽に楽しめる反面運ゲー感があるので、まずは少額から娯楽の一つ程度で遊んでみてはいかがでしょうか。

自分なりの攻略法を見つけてみてくださいね!
それでは見ていきましょう!