「仮想通貨を始めたい!」
近年の不景気や制度の改悪によって将来に不安を感じ、仮想通貨に興味を持つ方は増えています。
たしかに仮想通貨市場は、今後も成長の可能性がある投資ジャンルの一つです。
しかし、仮想通貨をはじめるには、仮想通貨取引所について知識を付けなければなりません。

すでに仮想通貨取引を始めている人にとっても有益な情報も提供します!
仮想通貨をブックメーカーやオンラインカジノなどのオンラインギャンブルで利用することが可能です。
特にブックメーカーによるスポーツベッティングや、オンラインカジノによるカジノゲームでは仮想通貨で入出金が可能であり、仮想通貨のままプレイできるサイトがあります。
2022年4月以降、金融庁が要請した「トラベルルール」により、海外サイトへ仮想通貨を送金する際、出金依頼人・受取側の名称や目的などの申告が必要となりました。
これにより、国内取引所からオンラインカジノ・ブックメーカーへの送金は、失敗する可能性が高まりました。もしも、国内取引所から送金できなかった場合は海外取引所の利用を推奨します。
知りたい方は下記をクリック
目次
仮想通貨取引所の選び方

まずは仮想通貨取引所がどういったものなのかについて解説していきます。
仮想通貨を購入するには、取引所もしくは販売所のどちらかを利用する必要があります。
販売所はその名の通り仮想通貨業者が顧客に対し仮想通貨を販売するサービスです。
一方、仮想通貨取引所とは、仮想通貨取引における買い手と売り手の仲介を担う存在です。
基本的に取引所だと手数料が安く、自分の予算に合った取引がしやすいメリットがあります。

今回は仮想通貨取引所について触れていきます!
希望する仮想通貨を取り扱っているか
仮想通貨と聞くと多くの方が「ビットコイン」をイメージするのではないでしょうか。
たしかにビットコインは仮想通貨の代表格ですが、他にもアルトコインやイーサリアムなどの銘柄も存在します。
ビットコインなどメジャーな仮想通貨は大半の取引所で扱われていますが、マイナーな銘柄は取扱いがないケースもあります。

自分が希望する仮想通貨の取扱いがあるかをチェックしましょう!
手数料の安さ
仮想通貨取引所によって手数料の安さは異なります。
特に仮想通貨を投資として取り組まれている方にとっては無視できない項目です。
- 入金手数料
- 出金手数料
- 送金手数料
など手数料にも種類があり、取引所によって無料や一律料金が発生するなど様々です。

利用する取引所の手数料は重要だね
公式アプリの使いやすさ
国内仮想通貨取引所の多くは公式アプリを提供しています。
アプリを利用することで、ブラウザよりもスムーズに取引ページを開ける他、通知設定やアプリ特有のツールといったメリットがあります。

変動が激しい仮想通貨の値動きをこまめにチェックするのに便利です
国内と海外の仮想通貨取引所
仮想通貨取引所は国内に限らず海外の取引所も利用できます。
国内取引所との違いは、取扱い通貨数とレバレッジの高さです。
日本国内の仮想通貨取引所では扱っていない銘柄が流通しており、レバレッジも100倍以上設定できることもあります。
レバレッジ取引に対し、ゼロカットシステムが導入されている点も国内取引所と異なります。
取引で生じた損失が口座内の資金を上回ったとき、マイナス分を取引所が負担してくれる制度。大負けしても借金にならない。
また海外仮想通貨取引所は全体的な手数料も安いメリットが存在します。
ただし、一部の海外仮想通貨取引所は、金融庁登録されていません。
金融庁などからの圧力により、日本から撤退してしまう可能性があります。
利用自体は違法ではありませんが、基本的には国内で金融庁登録された仮想通貨取引所の利用を推奨します。

海外仮想通貨取引所が日本から撤退した場合でも、指定期間内なら出金は可能なケースが多いです。

逆にいうと期間を超えると出金できないから、利用される方は要注意です!
日本国内 仮想通貨取引所おすすめ5選
まず国内の仮想通貨取引所を紹介していきます。
日本国内の仮想通貨取引所では、利用するにあたり安心感が強く、信頼性に欠ける銘柄もそこまで出回っていません。

なにより日本語で利用でき、日本円で入出金できる点は大事です
①コインチェック(CoinCheck)

本人確認完了で1,000円ボーナス
取引銘柄 | BTC、ETH、ETC、LSK、XRP、XEM、LTC、BCH、MONA、XLM、QTUM、BAT、IOST、ENJ、PLTなど(合計15種類以上) |
取引手数料 | 無料 |
送金手数料 | 変動手数料制 |
最低取引数量 | 500円相当額 |
公式アプリ | あり |
提供サービス | Coincheckつみたて、Coincheckでんき、Coincheckガス、貸暗号資産サービス、CoincheckNFT |
コインチェックは日本国内で大手の仮想通貨取引所です。
取り扱っている仮想通貨の銘柄は国内でトップクラスの種類となり、公式アプリも使いやすいと定評があります。
その一方で、コインチェックにはレバレッジ取引がないため、大きく稼ぐには不向きな取引所となります。

逆にいえば、レバレッジがないため堅実な運用がしやすい取引所となります

初心者向きの取引所だね
②ビットフライヤー(bitFlyer)

取引銘柄 | BTC、ETH、ETC、LSK、XRP、XEM、LTC、BCH、MONA、BAT、XLM、XTZ、DOT、LINK(計14種類) |
取引手数料 | 約定数量×0.01%~0.15%(取引所、ビットコインの場合) |
送金手数料 | 220~770円 |
最低取引数量 | 0.00000001BTC |
公式アプリ | あり |
提供サービス | bitwireSHOP、ビットコインネットショッピング、chainFlyer、fundFlyer、Echo、adFlyer |
ビットフライヤーは国内仮想通貨取引所において、ビットコインの取引量がNo.1という特徴があります。
その理由として最短10分で口座開設できる簡易さ、1円から売買できる、7年以上ハッキング被害がないセキュリティの強固さが挙げられます。
またビットフライヤーで保有しているビットコインで大手家電販売店ビックカメラなどのネットショッピングが利用できるのも強みとなります。

ただし、入出金手数料が高めなのが微妙なところです

ビットコインだけに集中したい方向けの取引所だね!
③DMMビットコイン(DMM Bitcoin)

取引銘柄 | BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、XLM、ETC、XTZ、OMG、ENJ、NEM、QTUM、BAT、MONA |
取引手数料 | 無料 |
送金手数料 | 0.0004BTC |
最低取引数量 | 0.0001BTC |
公式アプリ | あり |
提供サービス | BitMatch |
DMMビットコインは、国内仮想通貨取引所の中でもレバレッジ取引に長けています。
レバレッジ取引とは、証拠金を担保に高額な取引を行えるシステムです。
より簡単にいうと元手のお金より何倍もの金額で取引できます。
国内仮想通貨取引所の中にはレバレッジ取引を扱っていても、対応している仮想通貨の銘柄が少ないケースがあります。
対してDMMビットコインでは、ビットコインを含む15種類もの仮想通貨銘柄でレバレッジ取引が行えます。
また大手グループであるDMMというブランド力とセキュリティの高さも人気の理由となっています。
微妙な点としては他仮想通貨取引所とは異なり、「販売所形式の売買」もしくはBitMatchという注文方法でしかビットコインを購入できません。

販売所形式なのでスプレッド(売買価格の差額)が広がる可能性もあります

他の仮想通貨取引所に慣れている人には違和感があるかもしれませんね
④ラインビットマックス(LINE BITMAX)

取引銘柄 | LINK、BTC、ETH、XRP、BCH、LTC |
取引手数料 | 無料 |
送金手数料 | 110~400円 |
最低取引数量 | 1円相当額 |
公式アプリ | LINE |
提供サービス | 暗号資産貸出サービス、LINEBITMAXWallet、 |
ラインビットマックスは連絡手段としてお馴染みのLINEで取引できる仮想通貨取引所です。
新しいアプリをインストールせず、いつも使っているラインで取引できることから手軽に始められる魅力があります。
またLINE独自の仮想通貨「リンク」も取り扱っている面白味がある仮想通貨取引所となります。

デメリットとしては扱っている仮想通貨の種類が少ない点が挙げられます

銘柄とかよく分からない初心者の方にとっては大きな問題ではありません。
⑤GMOコイン

取引銘柄 | BTC、ETH、BCH、LTC、XRP、XEM、XLM、BAT、OMG、XTZ、QTUM、ENJ、DOT、ATOM、XYM、MONA、ADA、MKR、DAI、LINK |
取引手数料 | Maker0.01~0.03%、Taker0.05~0.09%銘柄によって変動 |
送金手数料 | 無料 |
最低取引数量 | 0.00001BTC |
公式アプリ | あり |
提供サービス | 貸暗号資産、つみたて暗号資産、ステーキング、IEO、GMOコイン暗号資産ウォレット、WebTrader |
GMOコインは仮想通貨での積み立てが可能な取引所です。
最低500円から積み立て定期購入が可能となっており、仮想通貨で資産形成していきたい方にとっては有力候補となります。
また入出金手数料をはじめ、手数料の大半が無料である点も強みとなります。
デメリットとしてはスプレッドが広い、最低出金額が1万円からと高めであることが挙げられます。

最低出金額に関しては、長期保有を目的としているなら、そこまで支障はありません。
海外 仮想通貨取引所おすすめ3選
ここまで国内の仮想通貨取引所を照会してきましたが、本格的に仮想通貨取引で収益を上げていきたい方は海外の仮想通貨取引の方が向いています。
レバレッジ上限が高く設定されており、流通銘柄も国内の何倍も出回っています。

その分、リスクは大きいですが、より挑戦したい方には最適です

海外の仮想通貨取引所の中でも特にオススメを3つ紹介しますが、
金融庁登録はされていないため、注意してください。
①Bybit(バイビット)

取引銘柄 | 130種類以上 |
取引手数料 | Maker:0.1%、Taker:0.1%(現物取引) |
送金手数料 | 0.0005BTC(銘柄によって変動) |
最低取引数量 | 0.001BTC(USDT無期限契約) |
日本語対応 | あり |
日本円入出金対応 | 非対応 |
公式アプリ | あり |
バイビットはシンガポールに拠点を置く仮想通貨取引所です。
海外仮想通貨取引所ですが完全日本語対応しています。
最大100倍のレバレッジ取引が可能なことから多くの仮想通貨ユーザーに支持されている海外取引所です。

サーバーの強固さにも定評があり、取引がスムーズです

海外仮想通貨取引所で迷ったら、とりあえず利用したいですね
②BINANCE(バイナンス)

取引銘柄 | 600種類以上 |
取引手数料 | 0.1% |
送金手数料 | 0.0005BTC(銘柄によって変動) |
最低取引数量 | 10USDT相当額 |
日本語対応 | あり |
日本円入出金対応 | 非対応 |
公式アプリ | あり |
BINANCE(バイナンス)は、香港の仮想通貨取引所です。
特徴はなんといっても取り扱っている仮想通貨の銘柄数。その数はなんと600種類以上といわれています。
これだけ多いと信頼性の低い仮想通貨が紛れ込んでいそうですが、バイナンスの審査基準は厳しく設定されています。

詐欺コインに騙される確率が低いんだね
以前は仮想通貨FXのレバレッジが最大125倍と業界トップクラスでしたが2021年7月に最大20倍まで下げられました。

高いレバレッジ取引がしたい方には物足りないかもしれません
2022年11月30日、BINANCE(バイナンス)は日本市場に進出することを公式発表。新たにBINANCE(バイナンス)ジャパンを設立し、日本金融庁登録事業者として新規スタートを切る予定です。
それに伴い既存のBINANCE(バイナンス)において、日本からの新規受付が停止しました。既にBINANCE(バイナンス)口座を有している方は継続して取引可能です。
BINANCE(バイナンス)を利用したいと考えていた方は、他仮想通貨取引所か新規スタート予定のBINANCE(バイナンス)ジャパンを利用しましょう。
③Bitget(ビットゲット)

取引 | USDT契約(33通貨組み合わせ以上) |
取引手数料 | Maker:0.2%、Taker:0.2%(現物取引) |
送金手数料 | 0.0006BTC(銘柄によって変動) |
最低取引数量 | 0.001BTC(USDT無期限契約) |
日本語対応 | あり |
日本円入出金対応 | 非対応(クレジットカード可) |
公式アプリ | あり |
ビットゲットはシンガポールの海外仮想通貨取引所です。
日本円で入出金できないというデメリットが痛いものの、本人確認をせずに口座開設が可能である手軽さは他の海外取引所に引けを取りません。
また仮想通貨テザー(USDT)の無期限先物取引や現物取引に対応しています。
テザー(USDT)をメインに取引したい方に最適ですね
また、デリバティブ取引ができる海外仮想通貨取引所でもあり、収益重視の方にもオススメできます。
金融派生商品。先物取引・オプション取引・スワップ取引の総称。リスク対策や少額でレバレッジを効かせた運用も可能。

デリバティブ取引は、ちょっと難しいから玄人向けだね

仮想通貨の価値変動に精通している人にはメリットの方が大きくなりそうです
仮想通貨で入出金・賭けられるブックメーカー・オンラインカジノ

仮想通貨は投資や商品購入以外にもブックメーカーやオンラインカジノなどでも利用できます。

中には仮想通貨の取扱いに特化したサイトも!
仮想通貨のまま入出金・賭けられるブックメーカー、オンラインカジノは以下となります。
①スポーツベットアイオー (Sportsbet.io) ![]() 解説記事 | ・おすすめ度 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ ・ブックメーカー・オンラインカジノ両方を楽しめる ・1分以内で簡単登録&匿名で遊べる ・仮想通貨のまま賭けられる ・1アカウントで複数の仮想通貨を保有できる ・プライスブーストによるオッズの強化が可能 ・競馬オッズが優秀で使いやすい ・仮想通貨を賞金としたボーナスを多く提供 ・日本円銀行振込だと日本円でプレイできる |
②ステークカジノ (Stake) ![]() 解説記事 | ・おすすめ度 ⭐️⭐️⭐️⭐️ ・ブックメーカー・オンラインカジノ両方を楽しめる ・20種類の仮想通貨を1つのアカウントで管理可能 ・仮想通貨のまま賭けることができる ・仮想通貨を賞金としたボーナスを多く提供 ・スポーツのライブストリーミングに対応 |
③ビットカジノアイオー (Bitcasino.io) ![]() 解説記事 | ・おすすめ度 ⭐️⭐️⭐️⭐️ ・仮想通貨特化のオンラインカジノ ・ブックメーカーは提供していない ・仮想通貨のまま賭けられる ・1アカウントで複数の仮想通貨を保有可能 ・仮想通貨を賞金としたボーナスを多く提供 ・スポーツベットアイオーとは姉妹サイト |
④20ベットカジノ (20BET) ![]() 解説記事 | ・おすすめ度 ⭐️⭐️⭐️⭐️ ・大手に劣らないカジノゲームのラインナップ ・他ユーザーの勝利がトップページに表示される ・初心者向けボーナスも豊富 ・ライブストリーミングの提供が業界トップ |
特にスポーツベットアイオーは、日本競馬の提供が優秀で、キャッシュバック特典、その他優秀なスポーツベット機能もあるため、人気の高いブックメーカーサイトです。
迷った方は、スポーツベットアイオーを選ぶことをおすすめします。
日本国内の仮想通貨取引所の多くでは、ギャンブル目的の入出金を禁止しています。
トラベルルールによって取引先がオンラインカジノ・ブックメーカーであると国内仮想通貨取引所が認知されると送金拒否や利用制限などのトラブル発生が懸念されます。
オンラインカジノ・ブックメーカーで利用する仮想通貨は、海外取引所から送金されることを推奨します。

他のサイトも確認したい方はチェックしてくださいね!
仮想通貨でブックメーカーを利用するメリット

上記で仮想通貨の使い道にブックメーカーを紹介しました。
中には「別に仮想通貨で賭ける必要はないのでは?」と思われた方もいらっしゃるはず。
実は仮想通貨でブックメーカーを利用する際、下記のメリットが得られます。
- 入出金スピードが早い
- 手数料が安い
- 為替手数料が発生しない
- 仮想通貨投資・ギャンブルの両方で稼げる

円やドルなどの法定通貨に比べて、これだけのメリットがあるんだね!
仮想通貨でブックメーカーを利用する際の注意点

仮想通貨でブックメーカーを利用するメリットについて解説しましたが、その一方で注意点もあります。
まず取り扱われる仮想通貨はメジャーなものに限られることが多い点です。
代表格であるビットコインは大多数のブックメーカーで対応していますが、それ以外の仮想通貨(通称:アルトコイン)の中には取り扱いがない銘柄も存在します。
また大半のサイトでは、入出金方法に対応していても最終的には法定通貨に変換される落とし穴も存在します。
先ほど紹介した4サイトであればこの懸念点はありませんのでご安心ください。

また、税金の申告も複雑化しますので、注意しましょう!
2022年4月から実施されたトラベルルールによって、国内取引所からオンラインカジノ・ブックメーカーへの送金が困難となりました。
そのため、仮想通貨でオンラインカジノ・ブックメーカーを楽しむ際は下記の手順を推奨します。
おすすめ手順
- お手元の銀行→海外仮想通貨取引所→ブックメーカーサイト
- ブックメーカーサイト→海外仮想通貨取引所→国内仮想通貨取引所→お手元の銀行
非推奨手順
仮想通貨ブックメーカーでEウォレットに対応しているサイトが少ないため
- お手元の銀行→国内仮想通貨取引所→Eウォレット→ブックメーカーサイト
- ブックメーカーサイト→Eウォレット→国内仮想通貨取引所→お手元の銀行
基本的には海外仮想通貨取引所による入出金をおすすめしています。
まとめ
今回の内容をまとめると以下になります。
- 仮想通貨には国内と海外の取引所がある
- 海外仮想通貨取引所の方が手数料が安く、取り扱い銘柄数、レバレッジ倍率が高い反面、金融庁登録されていない業者は、日本から徹底する恐れもある
- 仮想通貨はブックメーカー・オンラインカジノにも利用できる
- ブックメーカで仮想通貨を利用することで、快適にプレイできる、ギャンブルとの掛け合わせで稼げるといったメリットがあるが注意点も存在する
今回は国内外の仮想通貨取引所について紹介しました。
仮想通貨初心者の方には、基本的に国内取引所をオススメします。
ただ、ブックメーカーやオンラインカジノを利用する際は、海外の仮想通貨取引所を使用する可能性があるので注意してください。
この記事では、日本人に合った国内外の仮想通貨取引所8選を紹介します。