BeeBet(ビーベット)サッカーの賭け方・やり方・オッズの見方・稼ぎ方を徹底解説!

「BeeBet(ビーベット)でサッカーの試合に賭けてみたいけど難しそう」
「BeeBet(ビーベット)のオッズの見方がよく分からない…」
「BeeBet(ビーベット)からサッカーに賭けて稼いでみたい!」

この記事をご覧の方はこのような悩みや考えをお持ちではないでしょうか?

BeeBet(ビーベット)は最近人気が急上昇中の新しいブックメーカー&オンラインカジノサイトです。

BeeBet(ビーベット)に興味を持って、スポーツベッティングをしてみたい!と思っても何から賭ければよいのか分からずに困っている方も多いと思います。

そこで今回の記事では、BeeBet(ビーベット)からサッカーの試合に賭ける場合の、手順・オッズの種類や見方、スタッツの確認方法などを詳しく解説します。

ブック君

ブックメーカーでサッカーに賭けたことがない方や、BeeBet(ビーベット)を使い慣れていない方にもわかるように丁寧に説明しているのでぜひ最後までご覧ください。

アオイちゃん

この記事を読んだ後は、すぐにサッカーへのスポーツベッティングが楽しめるようになります!

BeeBet(ビーベット)サッカーの特徴

まず最初に、BeeBet(ビーベット)で提供されているサッカーへのスポーツベッティングの特徴を解説します。

BeeBet(ビーベット)では世界中のサッカーリーグの試合が提供されており、様々な国の試合にベッティングできます。

ブック君

特徴はこちらのとおりです。

BeeBet(ビーベット)サッカーの特徴
  1. サイトがシンプルで分かりやすい
  2. オッズの解説が非常に便利で分かりやすい
  3. 国内スポーツはボーナス対象の可能性あり(Jリーグなど)
  4. ライブストリーミングは一部のみ対応
  5. マイナーな試合の取り扱いはほぼ対応していない
  6. アウトライトベットの取り扱いはあまりない
  7. キャッシュアウト機能の実装を基本はしていない(全てではない)

BeeBet(ビーベット)の最大の特徴は、分かりやすさ・使いやすさという面で優れているところです。

シンプルなサイト設計でブックメーカー初心者の方でも使いやすく、オッズの説明など専門用語にも丁寧な解説がついています。

アオイちゃん

BeeBet(ビーベット)は初心者にとって特に使いやすいサイトと言えます。

サッカーの試合に賭けてみたいけれど、「難しそうでよく分からない」、「ハードルが高く感じてしまう」という方にこそおすすめできます。

BeeBet(ビーベット)サッカーの賭け方・やり方【基本・基礎】

続いて、初心者の方がサッカーの試合へ賭ける前に、まず初めに知っておきたい基本的な知識として賭ける試合の探し方を紹介します。

BeeBet(ビーベット)では様々な国・リーグのスポーツの試合が賭けの対象として提供されています。
試合数が豊富なために、その中から自分が賭けたい試合を選ぶのが最初は難しく感じるかもしれません。

ブック君

BeeBet(ビーベット)ではベット対象の試合を検索する方法が何パターンか用意されています。

具体的には、このような選び方ができます。

おすすめBeeBet(ビーベット)がおすすめしている試合を一覧で確認できます。
ライブ中現在リアルタイムで試合が進行しているもののみが一覧で表示されます。
試合予定その日に開催が予定されている試合が、早い時間のものから順に表示されます。
スペシャルベットBeeBet(ビーベット)が用意した特殊な賭け方ができる試合が表示されます。
例えば、サッカーワールドカップにある選手が選ばれるかどうか
のようなオッズがあります。
また、RIZIN・相撲・高校野球などもスペシャルベットから賭けられます。
国別一覧スポーツごとに、国別にリーグがまとめられて表示されます。
このメニューは「おすすめ」の中にあります。

この中で賭けたい試合を探す時におすすめな方法は、「国別一覧」から調べるという使い方です。

賭けられる試合がスポーツごと・リーグごとに整理された状態で確認できるので、目当ての試合をすぐに見つけることができます。

BeeBet(ビーベット)サッカーに賭けてみる

実際にBeeBet(ビーベット)を使ってサッカーの試合に賭ける手順を解説します。

アオイちゃん

まずは公式サイトにログインしましょう。

スポーツが一覧になっているメニューからサッカーボールのアイコンをタップします。

すぐ下にある「国別一覧」を選択すると賭けられる試合がリーグごとに表示されるので、好きなものを選んでいきます。

自分がベッティングしたいサッカーの試合が見つかったら「詳細」というボタンをタップします。

続いて、その試合で提供されてるオッズの種類が一覧になった画面になります。

オッズの数値を見ながら賭けたいものを探していきましょう。

紺色に白字で書かれた数字がオッズの数値です。

ブック君

オッズについてはのちほど詳しく解説しているのでそちらを参考にしてください。

今回は勝利チームを予想するオッズを選びました。

$マークが書かれた欄に、ベッティング額を入力します。

好きなタイミングで「ベットする」ボタンをタップすれば、ベッティング完了です!

BeeBet(ビーベット)のキャッシュアウトについて

BeeBet(ビーベット)に賭ける際に注意すべき点が、キャッシュアウトの機能が原則ないというところです。

全ての試合で提供されていない訳ではありません。
あればラッキーなくらいで思っておくと良いでしょう。

キャッシュアウトとは、多くのブックメーカーサイトで採用されている機能で、自分のタイミングで賭けから降りられる(キャンセルできる)ものです

BeeBet(ビーベット)にはキャッシュアウトの機能がないので、一度ベッティングしたあとは勝ち負けが確定するまで賭けから降りることは基本的にできません。

賭けるときはこのことを頭に入れたうえで、注意してオッズを選ぶようにしましょう。

アオイちゃん

誤って選択しないように気を付けてくださいね。

BeeBet(ビーベット)サッカー スタッツの見方【ライブベット】

BeeBet(ビーベット)ではリアルタイムで進んでいる試合に関して、スタッツと呼ばれる試合データを確認することができます。

実際の画面でスタッツを確認する方法について解説していきます。

進行中の試合をひとつ選ぶとこのような画面になります。

下部のメニューのうち左端にあるコートのマークを選択している状態では、リアルタイムの試合展開を確認できる画面になっています。

左から2つ目にある「棒グラフのようなマーク」を選択すると、現在の試合情報が確認できます。

例えば、その時点で出ているイエローカードやレッドカードの数、コーナーキックの本数がそれぞれのチームについて表示されています。

そのとなりの「人が二人並んだようなマーク」を選択すると、試合結果の予想を確認できます。

アオイちゃん

予想結果は絶対ではありませんがとても役立つデータになるので、実際に試合に賭ける前に必ず確認しておくことをおすすめします。

そのとなりの「樹形図のようなマーク」を選択すると、そのリーグの順位表を確認できます。

それぞれのチームの順位差やリーグ内での立ち位置などが確認できる、とても重要なデータです。

ブック君

勝利点数などもここから確認できます!

最後にある「マイクのメニュー」からは、試合のタイムラインを確認できます。

ゴールキックやシュートなど試合が動く展開があったタイミングを、時系列で確認できます。

アオイちゃん

賭ける直前の試合展開を読む上でも、とても参考になるデータです。

BeeBet(ビーベット)サッカー オッズ

BeeBet(ビーベット)からサッカーの試合に賭けられるオッズについて紹介します。

勝利チーム

「勝利チーム」は、その名のとおりどちらのチームがその試合に勝つかを予想するオッズです。

ホームチームの勝利、アウェイチームの勝利に加えて、引き分けるという予想もできる3択になっています。

応援したいチームに賭けたり、データを分析して賭けるといった楽しみ方ができるオッズです。

ブック君

延長線やPK戦は含まない点に注意してください!

ダブルチャンス

「ダブルチャンス」は、どちらのチームが勝利するかを予想するというオッズで、基本は先ほどの「勝利チーム」というオッズと同じです。

違う点は、賭けの勝利条件が2つある(チャンスがダブルになる)という点です。

ダブルチャンスの予想は、「ホームチームが勝利するか、引き分ける」、「アウェイチームが勝利するか、引き分ける」、「どちらかのチームが勝利する(引き分けにはならない)」の3種類から選びます。

アオイちゃん

賭けに勝つ条件が増える分勝率が高くなるので、初心者の方にもおすすめできます。

総得点 オーバー / アンダー

「総得点 オーバー / アンダー」は、試合終了後の両チームの合計得点が、規定の点数より高くなるか低くなるかを予想するオッズです。

画像では左上の「上回る2.5」が「合計得点が2.5点を上回ると予想する」という意味です。
これがオーバーに当たり、得点の総計が3点以上なら予想的中、2点以下なら賭けに負けたことになります。

ブック君

あくまで合計の得点に対する予想なので、どちらのチームが勝つかという試合の勝敗には関わらないのが特徴です。

詳細な試合結果

「詳細な試合結果」は、試合終了後の得点状況を予想するオッズです。

○対○で終了する、とピンポイントで予想します。

的中させるのが難しい分、オッズの数値が高くなっているのがわかります。

アオイちゃん

上級者向けの賭け方ですが、高いリターンが見込める魅力的なオッズです。

両チームが得点

「両チームが得点」というオッズは、どちらのチームもシュートを決めるかどうかを予想するオッズです。

どちらのチームも最終的に1点以上得点すると予想するなら「はい」、どちらかのチームが0点で終わると予想するなら「いいえ」に賭けます。

ブック君

チームのプレイスタイルや順位差などのデータを分析して予想して賭けてみましょう。

ハンディキャップ(Handicap)

「ハンディキャップ(Handicap)」とは、ハンデという考え方を考慮に入れたオッズです。

特に実力に差がありすぎる場合や、勝敗予想がどちらかのチームに偏りすぎている場合に設けられるオッズです。

負けが予想されているチームに対してブックメーカー上であらかじめハンデを与えておき、その点差を踏まえた結果に対して予想します。

アオイちゃん

サッカーのハンデについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

NEXTゴール1

「NEXTゴール1」とは、次にゴールを決めるのはどちらのチームかを予想するオッズです。

ホームチーム、アウェイチームに加えてどちらのチームも加点せずに試合が終了するという予想もできます。

試合展開によっては試合終了を待たずに、賭けの勝敗結果が決まることもあり、短期的なオッズになる傾向があります。

ブック君

白熱した試合を楽しみたいという方におすすめのベッティングです。

勝利チーム ドローなし

「勝利チーム ドローなし」は、先ほどの「勝利チーム」の賭け方から引き分けるという選択肢を除いたオッズです。

引き分けた場合は、どちらのチームに賭けていたとしても全額払い戻しになります。

アオイちゃん

負けにならない点で、「勝利チーム」よりもさらに賭けやすいオッズと言えます。

詳細な試合結果&両チーム得点

「詳細な試合結果&両チーム得点」とは、2つのオッズを組み合わせてまとめて予想するオッズです。

どちらのチームが勝利するかを引き分けを含めて予想する「勝利チーム」のオッズと、両チームとも得点するかどうかを予想する「両チームが得点」のオッズが組み合わさっています。

ブック君

少し複雑ですが、勝利条件が狭まる分オッズの数値は比較的高くなる特徴があります。

最後に得点するチーム

「最後に得点するチーム」は、結果的に最後に得点したチームがどちらになるかを予想するオッズです。

どちらのチームも得点しない「None」という予想もできます。

総得点 奇数 / 偶数

「総得点 奇数 / 偶数」は試合終了時点の両チームの得点を合計した数字が奇数になるか偶数になるかを予想するオッズです。

「総得点 オーバー / アンダー」と同じく、両チームの点数を合わせた数字に対して予想します。

ゴールレンジ

「ゴールレンジ」とは、「総得点~」のオッズと同じく試合終了時点の両チームの得点を合計した数字に対して予想するオッズです。

合計得点の数字がどの範囲にあるかを予想します。

画像の例では、左上が0点以上1以下、右下が6点以上と予想するオッズです。

このように、BeeBet(ビーベット)にはあらゆる種類のオッズが用意されており、様々な賭け方が楽しめます。

アオイちゃん

合計得点だけでも様々な賭け方があるのがBeeBet(ビーベット)の面白いところです。

BeeBet(ビーベット)サッカーの稼ぎ方・儲け方・攻略予想方法

BeeBet(ビーベット)でサッカーへベッティングする方の中には、うまく収益にしたい!稼いでみたいという方もいらっしゃるかもしれません。

ここでは、BeeBet(ビーベット)でサッカーの試合に賭けながら、稼ぐコツをご紹介します。

サッカーへのスポーツベッティングで稼ぎを出すために最も重要なのがデータを把握し分析することです。

確認すべきおすすめのデータは、チームの実力差が分かるものとして順位表・直近の対戦成績、チームの現状が分かるものとして選手の成績や最近の試合結果などがあります。

これらのデータを確認するのには、BeeBet(ビーベット)上でスタッツを確認する以外にデータ分析サイトを活用するのがおすすめです。

ブック君

サイトの中には、試合の勝敗予想をまとめているものもあるので、積極的に活用してみてください!

サッカー予想・データ分析サイト

サッカーの予想サイトやデータ分析サイトについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

まとめ

いかがでしたか?

今回の記事では、BeeBet(ビーベット)からサッカーの試合に賭ける手順やオッズの種類・見方、スタッツの確認方法などを解説してきました。

BeeBet(ビーベット)はブックメーカーの初心者の方にもおすすめできるサイトです。

アオイちゃん

この記事を参考に基本的な知識を身に付けて、BeeBet(ビーベット)でのサッカーベッティングを楽しんでくださいね!

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事を書いた人
ブックメーカー研究所 編集部

ブックメーカーを始めて約5年のブックメーカー愛好者が立ち上げたメディアです。難しい専門用語をできるだけ使用せずに、初心者に分かりやすく、正しい情報やスポーツベッティングの楽しさを発信しています。

【2023年最新版】ブックメーカーおすすめ

ブックメーカーは世界で娯楽の1つとして楽しまれているエンターテインメント。

1サイトで日本・海外問わず、競馬・野球・サッカー・バスケ・テニス・RIZIN・相撲・Eスポーツを始めとする様々なスポーツに賭けられます。

「ブックメーカー研究所」では、日本人におすすめできるブックメーカーの紹介や登録方法をはじめ、実際の賭け方や勝ち方、予想、分析方法まで満足できる情報を発信しております。

日本で最も熱いブックメーカーサイトをチェックしてみてください。