「スポーツ振興くじってどうやって買うの?」
「toto・WINNER・BIGの違いってなに?」
「サッカーの試合に賭ける良い方法が知りたい!」
日本からサッカーの試合に賭ける方法にスポーツ振興くじがあります。
サッカーや日本のスポーツ産業の発展を目的に創設されたもので、toto・WINNER・BIGなどの種類があります。
ですが、初心者の方には違いが分かりにくかったり、仕組みが難しく感じる方も多いと思います。
そこで今回の記事では、スポーツくじのtoto・WINNER・BIGについてそれぞれの違いや種類、買い方について解説していきます!

それぞれ大きく特徴が異なるので、しっかり理解して選ぶのが大切です。

自分により合う方法を見つけられるようにぜひ参考にしてみてください!
toto・WINNER・BIGの違い

スポーツ振興くじのtoto・WINNER・BIGについてそれぞれの違いをまとめると以下表のようになります。
比較項目 | toto | WINNER | BIG |
---|---|---|---|
対象スポーツ | サッカー | バスケットボール サッカー | サッカー |
賭け方 | 指定された 複数試合の勝敗予想 | 1試合のスコア予想 リーグの優勝予想 | ランダム |
予想方法 | 自分で予想 | 自分で予想 | ランダム (自動予想) |
購入単価 | toto (1口100円) mini toto (1口100円) toto GOAL3 (1口100円) | 200円 | BIG (1口300円) MEGA BIG (1口300円) BIG 1000 (1口200円) mini BIG (1口200円) 100円BIG (1口100円) |
販売頻度 | 試合の開催ごと | 週1~2回 | 週1~2回 |
最高金額 | 5億円 ※キャリーオーバー ありの場合 | 5億円 | 12億円 ※キャリーオーバー ありの場合 |
キャリーオーバー | あり | なし ※ 特払金方式 | あり |
国内スポーツに限られます
3つのくじで大きく異なる点は、賭け方の項目です。
totoは指定された複数の試合のすべてについて勝敗を予想し、賭けることができます。
一方で、WINNERは1試合のスコアを予想する賭け方です。
3つの中で唯一サッカー以外のバスケットボールの試合にも賭けられるくじです。
BIGは賭ける試合も予想も完全にランダムで、自分で決めることはできません。スポーツベッティングよりも、宝くじのような運要素の強いくじになっています。
その分、最高賞金額がほかの2つよりも高くなっているのが特徴です。

購入単価も違っているので、まずは自分に合ったものを見つけてみましょう。
スポーツくじtoto・WINNER・BIGの中だと、どれがおすすめ?

ここまで確認したとおり、toto・WINNER・BIGにはそれぞれ異なる特徴がありました。

違いがあるのはわかっても、結局どのくじを購入すればよいか迷ってしまいますよね。
そこで3つのくじについて、ひとつずつどんな方に向いているのか詳しく解説していきます。
自分に合うくじを選ぶために、ぜひ参考にしてみてください。
totoについて
totoの種類 | ルール・賭け方 |
---|---|
toto | ・13試合の勝敗を予想 ・3等までが当せん ・1口100円 |
mini totoA・B | ・5試合の勝敗を予想 ・1等までが当せん ・1口100円 |
toto GOAL3 | ・3試合の得点予想 ・2等までが当せん ・1口100円 |
- 日本サッカー(Jリーグなど)
totoとは、あらかじめ決められた13試合について、勝敗を予想するサッカーのスポーツ振興くじです。
前半と後半を合わせた90分間でホームチームが勝つかどうかを予想して、数字を入力していきます。
「0」が引き分けや延長などの予想、「1」がホームチームが勝つという予想、「2」が負けるという予想です。
13試合すべてについて勝敗予想が的中すると1等になり、そこから1試合だけ予想が外れると2等、2試合外れると3等となります。
賞金額は予想が的中した試合数に応じて異なり、1等が70%、2等と3等が15%ずつ配分されます。さらにその金額を当せん人数で分け合った額がひとりあたりの賞金になります。

このように、予想的中した試合数と当せん人数によって賞金額が変わってくるのがtotoの特徴です。
試合の勝敗予想をするtotoの他にも、得点予想をする「toto GOAL3」や、指定試合数が異なるものなどいくつかの種類があります。
これらの特徴から、totoは複数の試合に予想したい方や、サッカーに詳しく予想に自信がある方におすすめできるくじです。

1口100円から賭けられるので、少額から試してみたいという方にもおすすめです!
WINNERについて
WINNERの種類 | ルール・賭け方 |
---|---|
WINNER | ・1試合ごとのスコア予想 ・リーグの優勝予想 ・1口200円 |
- 日本サッカー(Jリーグなど)
- 日本バスケ(Bリーグなど)
WINNERは、指定されたひとつの試合について最終的な得点結果を予想するスポーツ振興くじです。
試合結果について、1-0、2-0…、2-2といった形で用意された18個の選択肢の中から選びます。
引き分けなども選択肢のひとつにあります。
またWINNERはバスケットボールの試合も対象で、Bリーグの試合を予想することもできます。
サッカーは90分間の結果が対象ですが、バスケットボールは延長を含む最終結果について予想します。選択肢は「ホーム勝利1~3点差」などのように点差に注目した16個から選択します。
賞金獲得の対象となる当せんは予想的中の1等のみで、売上金額の50%が配分されます。
当せん金額は、払戻倍率(オッズ)×購入金額です。
当せん者がいない場合などに賞金が繰り越されるキャリーオーバーは発生せず、配分金額を購入者に払い戻す特払金方式を取っています。
これらの特徴から、WINNERはひとつの試合をじっくり予想したい方や、バスケットボールの試合にも賭けてみたい方におすすめできるくじです。

リーグ全体の優勝チームがどこかを予想することもできます。
BIGについて
BIGの種類 | ルール・賭け方 |
---|---|
BIG | ・完全ランダムによる自動予想 ・最高6億円くじ ・1口300円 |
MEGA BIG | ・完全ランダムによる自動予想 ・最高12億円くじ ・1口300円 |
BIG 1000 | ・完全ランダムによる自動予想 ・最高1000万円くじ ・1口200円 |
mini BIG | ・完全ランダムによる自動予想 ・最高100万円くじ ・1口200円 |
100円BIG | ・完全ランダムによる自動予想 ・最高2億円くじ ・1口100円 |
- 日本サッカー(Jリーグなど)
BIGは、コンピューターによってランダムに予想されるくじです。
自分で予想する必要がなく、初心者でも気軽に購入できるのが魅力です。
ランダムに予想されますが仕組みはtotoと似ており、指定された14試合について引き分けを含めた勝敗予想を三択で選択されます。
すべての予想が的中する1等から、5試合が外れた6等までが当せんの対象です。
当せん配分割合は1等が80%、2等からは7%、2%、3%、3%、5%と設定されています。
キャリーオーバーの対象なので、前回の繰越額によって賞金額が変わってきます。
BIGやMEGA BIGなどは、最高賞金額が高額に設定されているという特徴があります。
これらの特徴から、BIGはサッカーに自信がない初心者の方や、気軽に購入したい方、どうせなら一攫千金を狙いたい!という方におすすめできるくじです。

BIGのほかにも賞金額や確率が異なる種類があり、それぞれを組み合わせて購入することもできます。
スポーツくじtoto・WINNER・BIGの買い方・賭け方

スポーツくじのtoto・WINNER・BIGについて、買い方や賭け方をご紹介します。

ネットからオンラインで購入する方法と、店舗などで購入する方法があります!
インターネットからの買い方
- 公式サイトから購入する
- クレジットカード・銀行などの提携サイトから購入する
公式サイトでは、Club totoに登録することでスポーツくじを購入できます。
その他にも楽天銀行や三井住友銀行、au、Yahoo!などのサイトからも購入できます。
サイトによって支払いにポイントが使えたり、当せん金の受け取り方法を好きに選べたりと、店舗購入よりメリットが多い購入方法です。

自分が普段から使っている銀行やカード会社のものを選ぶのも良いですね!
店舗からの買い方
- 売り場に直接行って購入する
オンライン以外でも、スポーツ振興くじは直接店舗で購入することができます。
街でBIGと書かれた看板を目にしたことがあるのではないでしょうか?
一部の宝くじ売り場でも販売しているので、公式サイトの店舗検索から行きやすい売り場を探してみるのがおすすめです。
コンビニからの買い方
- コンビニのチケット購入端末から購入する
- ローソン・ミニストップ(Loppi)
- ファミリーマート(Famiポート)
- サークルK・サンクス(Kステーション)
- セブンイレブン(マルチコピー機)
コンビニでも、スポーツ振興くじを購入できます。
チケット購入端末やコピー機を使って購入できるので、店員さんとのやり取りがなく気軽に購入できるのが魅力です。
販売時間が8時~22時半と決められているので注意が必要です。
ブックメーカーとスポーツくじの違いについて

同じくスポーツベッティングができるサイトにブックメーカーがあります。

ブックメーカーとスポーツくじにはどのような違いがあるのでしょうか?
スポーツ振興くじと比較したブックメーカーの特徴はこちらのとおりです。
項目 | ブックメーカー | スポーツ振興くじ toto・WINNER・BIG |
---|---|---|
配当率(オッズ) | 賭ける前に公開 | 賭ける前は未公開 |
地域 | 海外 | 日本 |
胴元(運営側)リスク | ブックメーカー側が 損する可能性あり | 必ず差し引くことができる ので損することはない |
還元率 | 高い (90〜98%) | 普通 (49.6% 非課税) |
胴元 | 海外の民間企業 | 日本省庁 |
目的 | ギャンブル・娯楽目的 | ギャンブル・娯楽目的 日本の産業振興目的 |
賭けられるスポーツ | 野球・サッカー・テニス バスケ・バレー・eスポーツ 格闘技など30種類以上 | サッカー・バスケのみ |
賭けられるオッズの種類 | 多い 1つの試合の勝敗予想 だけでなく様々な予想が可能 | 少ない 指定された複数試合の 勝敗予想など縛りがある |
サッカー | JI・J2・J3・プレミアリーグ・W杯 チャンピオンズリーグを始めとする 世界中のサッカー | JI・J2・J3・プレミアリーグ その他主要なリーグ 日本が絡む試合・W杯など |
バスケ | Bリーグ・NBAを始めとする 世界中のバスケ | Bリーグなど |
入金方法 | 銀行振込 クレジットカード Eウォレット(ネット口座) 仮想通貨 | 銀行・クレカから決済 コンビニ決済 くじ売り場で決済 |
出金方法 | 銀行振込 クレジットカード Eウォレット(ネット口座) 仮想通貨 | 銀行に自動振込 コンビニ受け取り くじ売り場で受け取り |
生中継視聴機能 | 提供あり | なし |
全体的にブックメーカーの方が優れた点が多いというのが正直な印象です。
特に赤字で示した部分のとおり、ユーザーにとって利用しやすい点やメリットが多いのは間違いなくブックメーカーの方です。
例えば賞金額に影響する配当率(オッズ)は、ブックメーカーでは事前に公開されているため、ユーザーはオッズを自分で選んで賭けるかどうかを決めることができます。
勝った場合に手元に入る金額を表す還元率も、ブックメーカーは非常に高いです。
また、ひとつのサイトからあらゆるスポーツの試合に賭けられる、試合の生中継を視聴できるといった魅力もあります。

ブックメーカーについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、気になる方は一度ご覧ください!
まとめ
いかがでしたか?
今回の記事では、スポーツくじのtoto・WINNER・BIGについてそれぞれの違いや種類、買い方、ブックメーカーとの比較について解説してきました。
それぞれの違いを知ることで、自分の使い方に合ったものをスムーズに選べます。

この記事を参考に、サッカーへのベッティングを楽しんでみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回の記事では、このような疑問や声にお応えしていきます!