スポーツベットアイオーのおすすめ通貨は?どの仮想通貨で遊んだ方がお得なの?

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)は、様々な仮想通貨・日本円でプレイできるブックメーカーです。ただ、仮想通貨や日本円に対応しているのは魅力的ですが、どの通貨でプレイすればいいか悩まれることもあるはず。

今回はスポーツベットアイオーにおいて、どの通貨でプレイするのがおすすめなのかについて解説していきます。

スポーツベットアイオーの詳細に関しては、下記を参考にしてください。

スポーツベットアイオーで利用できる通貨

ブックメーカーSportsbet.io(スポーツベットアイオー)
法定通貨日本円
仮想通貨BTC(ビットコイン)
USDT(テザー)
ETH(イーサリウム)
BUSD(バイナンスUSドル)
TRX(トロン)
XRP(リップル)
BNB(バイナンスコイン)
LTC(ライトコイン)
ADA(カルダノ)
DOGE(ドージ)

スポーツベットアイオーでは日本円に加え、ビットコインやイーサリアムなどのメジャーな仮想通貨にも対応しています。他のブックメーカーでは取り扱っていない仮想通貨にも対応しており、クラブハウスという仮想通貨限定のボーナス・特典も多数用意されています。

また仮想通貨にはブックメーカーとの入出金がスピーディーで、手数料もかなり安めというメリットもあります。入出金速度・手数料はブックメーカーに対してユーザーが不満を抱きやすいポイント。

そうした問題をクリアできる仮想通貨に幅広く対応しているスポーツベットアイオーは、使い勝手が優れているブックメーカーといって過言ではありません。

ブック君

仮想通貨を持っている方に対して特にオススメできます

スポーツベットアイオーでおすすめできる通貨は?

スポーツベットアイオーが対応している通貨の中で、特にオススメできるのが日本円と仮想通貨USDT(テザー)です。

USDT(テザー)以外にも手数料が低い、XRP(リップル)・LTC(ライトコイン)などもおすすめです。ここでは、それぞれを利用するメリット、デメリットについて解説していきます。

①日本円を利用するメリット・デメリット

メリット
  • 銀行振込が安定して利用できる
  • 初心者にも利用しやすい
デメリット
  • クラブハウスによる特典が受けられない

日本円でスポーツベットアイオーに入出金するには銀行振込を利用します。登録が難しいエコペイズなどのEウォレットを利用する必要がなく、日常で使う銀行口座を利用するため初心者でも手軽に扱えます。

銀行振込は比較的、ブックメーカーへの入出金が安定して行えるのもメリットのひとつです。

ただし、スポーツベットアイオーは仮想通貨での利用に特化したブックメーカーです。日本円でのプレイだとクラブハウスをはじめ、お得なボーナス・プロモーションの恩恵が得られません。

ブック君

ブックメーカー初心者の方にはおすすめですが、本格的にスポーツベットアイオーを楽しみたい方は仮想通貨の方を推奨します!

②USDTを利用するメリット・デメリット

メリット
  • 米ドルと連動しており比較的安定している
デメリット
  • 国内取引所からは購入できない(2023年3月時点)
  • 仮想通貨から日本円への換金手数料がかかる

スポーツベットアイオーに対応している仮想通貨の中でも、USDT(テザー)がオススメです。

USDT(テザー)は米ドルと連動した仮想通貨。そのため価格の大幅な変動は起こりにくいです。ボラリティが高い仮想通貨の中でも、比較的安定している通貨といえます。

またスポーツベットアイオー内でのボーナス進呈もUSDT(テザー)で行われることが多いため、アカウント資金を統一させる意味でもUSDT(テザー)の利用は推奨できます。

ただし、USDT(テザー)は国内仮想通貨取引所では取扱いがありません。購入するためには海外仮想通貨取引所を利用する必要があります。また、日本円に変換しようとすると換金手数料がかかる点も頭に入れておきましょう。

アオイちゃん

バイビット・バイナンスなどでUSDT(テザー)の購入を検討しましょう。
バイビットはUSDTを日本円で買える他、日本円に戻すことも可能です。

③XRP(リップル)・LTC(ライトコイン)を利用するメリット・デメリット

メリット
  • XRP(リップル)入出金の手数料 約0.1$
  • LTC(ライトコイン)入出金の手数料 約0.5$
  • BTC(ビットコイン)入出金の手数料 約2.0$
    いずれも手数料が低い
  • 国内取引所からは購入できる
デメリット
  • 仮想通貨から日本円への換金手数料がかかる
  • 価格の変動が起こりにくい

その他の仮想通貨ではXRP(リップル)・LTC(ライトコイン)がおすすめです。

国内仮想通貨取引所で取り扱いがあるのもメリットです。

スポーツベットアイオーでは比較的、ビットフライヤーなどの国内仮想通貨取引所による入出金が安定しているのもメリットです。

ただし、仮想通貨トラベルルールによる影響で、ギャンブル目的の入出金が失敗する可能性もあります。

ブック君

入出金に失敗した場合は、海外仮想通貨取引所の利用を検討しましょう。

スポーツベットアイオー経由で購入できる仮想通貨サービス

スポーツベットアイオーでは、下記のサービスを通じて仮想通貨を購入することも可能です。

  • Paxful
  • Blockfinex

スポーツベットアイオー経由で購入できる仮想通貨は、BTC(ビットコイン)のみです。とはいえ、ビットコインはメジャーな仮想通貨で使い道も広く、スポーツベットアイオーのアカウント残高への反映もスムーズなので十分便利な機能といえます。

また、各サービス(仮想通貨取引所)に直接アクセスすれば、他の仮想通貨を取引することも可能です。

まとめ

スポーツベットアイオーは、仮想通貨特化のブックメーカーですが日本円にも対応しているため、初心者でも手軽に利用できる強みがあります。

また安定性が高いUSDT(テザー)に対応しているブックメーカーは、それほど多くありません。ボーナスも仮想通貨(USDT)で配布されるため、仮想通貨ユーザー向けの仕様となっています。

ブックメーカー初心者の方は日本円、仮想通貨の扱いになれている方はUSDT(テザー)をオススメします。

ブック君

この記事を参考にスポーツベットアイオーを満喫してください!

この記事を書いた人
ブックメーカー研究所 編集部

ブックメーカーを始めて約5年のブックメーカー愛好者が立ち上げたメディアです。難しい専門用語をできるだけ使用せずに、初心者に分かりやすく、正しい情報やスポーツベッティングの楽しさを発信しています。

【2023年最新版】ブックメーカーおすすめ

ブックメーカーは世界で娯楽の1つとして楽しまれているエンターテインメント。

1サイトで日本・海外問わず、競馬・野球・サッカー・バスケ・テニス・RIZIN・相撲・Eスポーツを始めとする様々なスポーツに賭けられます。

「ブックメーカー研究所」では、日本人におすすめできるブックメーカーの紹介や登録方法をはじめ、実際の賭け方や勝ち方、予想、分析方法まで満足できる情報を発信しております。

日本で最も熱いブックメーカーサイトをチェックしてみてください。