→5月28日(日)全仏オープン本戦開始!

【2023年最新】海外の人気サッカー選手ランキングTOP50!世界で市場価値の高い選手とは?

「今海外サッカーではどの選手が人気なの?」
「市場価値が高く、今後のサッカー界を担う選手を知りたい」
「最近は新しい選手がたくさん出てきて、誰が注目選手なのかよく分からない…」

サッカー界には今新たなヤングスターが次々と誕生しており、上記のような疑問を持たれている方は多いのではないでしょうか。

毎週海外サッカーの試合を観ていればまだしも、国際大会だけを見ているとプレーは上手いけど誰だろうと困惑してしまうこともありますよね。

そこで今回は、市場価値に合わせた2023年版最新のサッカー選手世界人気ランキングについて詳しく解説していきます。

ブック君

それでは見ていきましょう!

世界人気サッカー選手ランキングの選出方法

一概に人気と言っても、定義が広く順位付けが作成者の独自リサーチや趣味趣向で決まるということは多々あります。

例えば、顔がカッコいい、もらっている年俸が高い、日本人目線での人気投票、SNSのフォロワーを加味してなどなど。

そういった理由もあり、当記事では現在の市場価値に合わせてランキングを作成しました。

市場価値が高い選手ほど、

  • どのクラブからも需要があり価値(人気)がある
  • 世界的に注目度が高く、応援している人も多い
  • 強さの証であり、価値のある選手ほど魅力的と言える

このような見方ができるのではという視点を考慮していますので、参考記事としてご覧いただければと思います。

アオイちゃん

先にお伝えすると年齢的な部分がネックとなり、世界的なスターであるリオネル・メッシクリスティアーノ・ロナウドは選外となっています!

世界人気サッカー選手ランキングTOP50

世界の人気サッカー選手ランキングTOP50を紹介していきます。

transfermarkt の2023年6月3日時点のランキングになります。

順位選手ポジション年齢国籍クラブ市場価値
(日本円)
1Kylian Mbappé
(キリアン・エムバペ)
FW24フランスパリ・サンジェルマン約270億円
2Erling Haaland
(アーリング・ハーランド)
FW22ノルウェーマンチェスター・シティ約255億円
3Jude Bellingham
(ジュード・ベリンガム)
MF19イングランドボルシア・ドルトムント約180億円
4Vinicius Junior
(ヴィニシウス・ジュニオール)
MF22ブラジルレアル・マドリード約180億円
5Jamal Musiala
(ジャマル・ムシアラ)
MF20ドイツバイエルン・ミュンヘン約165億円
6Bukayo Saka
(ブヨコ・サカ)
FW21イングランドアーセナル約165億円
7Phil Foden
(フィル・フォーデン)
MF23イングランドマンチェスター・シティ約165億円
8Pedri
(ペドリ)
MF20スペインバルセロナ約150億円
9Victor Osimhen
(ヴィクター・オシムヘン)
FW24ナイジュリアナポリ約150億円
10Federico Valverde
(フェデリコ・バルベルデ)
MF24ウルグアイレアル・マドリード約150億円
11Gavi(ガビ)MF18スペインバルセロナ約135億円
12Aurélien Tchouaméni
(オーレリアン・チュアメニ)
MF23フランスレアル・マドリード約135億円
13Harry Kane
(ハリー・ケイン)
FW29イングランドトッテナム約135億円
14Enzo Fernández
(エンソ・フェルナンデス)
MF22アルゼンチンチェルシー約127億円
15Florian Wirtz
(フロリアン・ヴィルツ)
MF20ドイツレバークーゼン約127億円
16Khvicha Kvaratskhelia
(クヴィチャ・クワラツヘリア)
FW22ジョージアナポリ約127億円
17Rodrygo
(ロドリゴ)
FW22ブラジルレアル・マドリード約120億円
17Rodri
(ロドリ)
MF25スペインマンチェスター・シティ約120億円
18Lautaro Martínez
(ラウロタ・マルティネス)
FW24アルゼンチンインテル約120億円
19Declan Rice
(デグラン・ライス)
MF26イングランドウェスト・ハム約120億円
21Rafael Leão
(ラファエル・レオン)
FW23ポルトガルミラン約120億円
22Christopher Nkunku
(クリストファー・エンクンク)
FW25フランスライプツィヒ約120億円
23Martin Ødegaard
(マルティン・ウーデゴール)
MF24ノルウェーアーセナル約120億円
24Marcus Rashford
(マーカス・ラッシュフォード)
FW25イングランドマンチェスター・ユナイテッド約120億円
25Bernardo Silva
(ベルナルド・シルバ)
MF28ポルトガルマンチェスター・シティ約120億円
26Joshua Kimmich
(ヨシュア・キミッヒ)
MF28ドイツバイエルン・ミュンヘン約120億円
27Kevin De Bruyne
(ケヴィン・デ・ブライネ)
MF31ベルギーマンチェスター・シティ約120億円
28Luis Díaz
(ルイス・ディアス)
FW26コロンビアリバプール約112億円
29Josko Gvardiol
(ヨシュコ・バルディオル)
DF21クロアチアライプツィヒ約112億円
30Gabriel Jesus
(ガブリエウ・ジェズス)
FW26ブラジルアーセナル約112億円
30Gabriel Martinelli
(ガブリエウ・マルティネッリ)
FW23ブラジルアーセナル約112億円
31Dusan Vlahovic
(ドゥシャン・ヴラホヴィッチ)
FW23セルビアユベントス約112億円
32Matthijs de Ligt
(マタイス・デ・リフト)
DF26オランダバイエルン・ミュンヘン約112億円
33Rúben Dias
(ルベン・ディアス)
DF28ポルトガルリバプール約112億円
34Bruno Fernandes
(ブルーノ・フェルナンデス)
MF21ポルトガルマンチェスター・ユナイテッド約105億円
36Antony
(アントニー)
FW23ブラジルマンチェスター・ユナイテッド約105億円
37Darwin Núñez
(ダルウィン・ヌニェス)
FW23ウルグアイリバプール約105億円
38Ronald Araújo
(ロナルド・アラウホ)
DF24ウルグアイバルセロナ約105億円
39Reece James
(リース・ジェイムズ)
DF23イングランドチェルシー約105億円
40Alphonso Davies
(アルフォンソ・デイヴィス)
DF22カナダバイエルン・ミュンヘン約105億円
41Éder Militão
(エデル・ミリトン)
DF25ブラジルレアル・マドリード約105億円
42Achraf Hakimi
(アクラフ・ハキミ)
DF24モロッコパリ・サンジェルマン約105億円
43Nicolò Barella
(ニコロ・バレッラ)
MF26イタリアインテル約105億円
44Jack Grealish
(ジャック・グリーリッシュ)
FW27イングランドマンチェスター・シティ約105億円
45Leroy Sané
(レロイ・サネ)
FW27ドイツバイエルン・ミュンヘン約105億円
46Marquinhos
(マルキーニョス)
DF29フランスパリ・サンジェルマン約105億円
47Mohamed Salah
(モハメド・サラー)
FW30エジプトリバプール約105億円
48Neymar
(ネイマール)
FW31ブラジルパリ・サンジェルマン約105億円
49Nuno Mendes
(ヌーノ・メンデス)
CF20ポルトガルパリ・サンジェルマン約97億円
50Randal Kolo Muani
(ランダル・コロ・ムアニ)
LSB24フランスアイントラハト・フランクフルト約97億円

1位:Kylian Mbappé(キリアン・エムバペ)

プロフィール

生年月日:1998年12月20日
身長/体重:178cm・73kg
ポジション:FW
利き足:右足
国籍:フランス
クラブ歴:モナコ→パリ・サンジェルマン
21/22シーズン成績:35試合・28得点・17アシスト
推定市場価格:180.00m€(約251億円)

現在の移籍市場で堂々1位のヤングスター。

クラブで圧倒的な成績を残すことはさることながら、代表でもチームの顔として活躍しています。

2018年のロシアワールドカップでは、決勝トーナメントで当時19歳とは思えない活躍を見せ、世界に衝撃を与えました。

そんな神童エムバペですが、幼少期からフランス代表に出てワールドカップで優勝すると語っており、父親も熱中の範囲を超えサッカーに狂っていたと話しています。

サッカーに愛された若きスターですが、今後もメッシやロナウドが打ち立てた記録を塗り替える可能性のある選手として期待されています。

2位:Erling Haaland(アーリング・ハーランド)

プロフィール

生年月日:2000年7月21日
身長/体重:195cm・95kg
ポジション:FW
利き足:右足
国籍:ノルウェー
クラブ歴:ザルツブルク→ドルトムント→マンチェスター・シティFC
21/22シーズン成績:24試合・22得点・7アシスト
推定市場価格:170.00m€(約240億円)

195cmの長身と強靭なフィジカルを持ち合わせるハーランドは、1歩出遅れても相手ディフェンダーへ追いつき、フィジカルで相手も吹っ飛ばしてゴールを決めることができます。

もはやゲームで言うチート的な位置づけとなっていますが、ゴール数にも表れており、リーグ前半戦終了時に18得点も挙げています。

昨シーズンのプレミアリーグ得点王が23点ですので、いかに驚異的なペースでゴールを量産しているかが分かります。
※20試合目で25得点目を挙げ、既に昨シーズンの記録を越しています。

推定市場価格でもエムバペとともに突き抜けており、メッシとロナウドに変わる次世代のニュースターです。

3位:Jude Bellingham(ジュード・ベリンガム)

プロフィール

生年月日:2003年6月29日
身長/体重:186cm・75kg
ポジション:MF
利き足:右足
国籍:イングランド
クラブ歴:バーミンガム・シティ→ボルシア・ドルトムント
21/22シーズン成績:32試合・3得点・8アシスト
推定市場価格:110.00m€(約155億円)

ベリンガムも若き神童で、バーミンガム時代に16歳と38日でクラブ最年少出場記録を樹立しました。

チャンピオンリーグでも、イングランド史上最年少でCL出場を果たしています。

ベリンガムはドリブルスキルが圧倒的に優れており、狭いスペースでも巧みにボールをコントロールできます。

また、そのキープ力で敵陣に入り込み、ディフェンスラインの裏へ出すスルーパスも一級品です。

年齢は若いですが体格にも恵まれており、ボール奪取力にも優れていることから守備面でも評価も高いです。

守備と攻撃面どちらでも違いを魅せることができ、チームでも代表でも既にチームの要となっています。

4位:Vinicius Junior(ヴィニシウス・ジュニオール)

プロフィール

生年月日:2000年7月12日
身長/体重:176cm・73kg
ポジション:FW
利き足:右足
国籍:ブラジル
クラブ歴:フラメンゴ→レアル・マドリード
21/22シーズン成績:23試合・7得点・4アシスト
推定市場価格:120.00m€(約169億円)

ヴィニシウスは昨年からウィンガーとして覚醒しており、推定市場価格でも120.00m€と異次元の価格に設定されています。

本人は移籍1年目からマドリーに家を買うほどマドリー愛が強く、今後しばらくはどんな破格オファーがあってもレアルの残留を貫くでしょう。

ヴィニシウス最大の特徴はブラジル人らしいテクニックとスピーディーなドリブルで、彼がドリブルを始めると一人で膠着した状況を打開することができます。

ヴィニシウスがドリブルを始めると一流のディフェンダーでも止めることは困難で、レアル・マドリードにとって彼の突破は今や最大の武器となっています。

20代前半と年齢も若く本人もマドリディスタのため、今後しばらくはレアルの顔となるでしょう。

5位:Jamal Musiala(ジャマル・ムシアラ)

プロフィール

生年月日:2003年2月26日
身長/体重:180cm・68kg
ポジション:MF
利き足:右足
国籍:ドイツ
クラブ歴:FCバイエルン・ミュンヘン
21/22シーズン成績:30試合・5得点・5アシスト
推定市場価格:100.00m€(約144億円)

20歳という若さで既にドイツ代表として定着しているヤングスターです。

しなやかなボールタッチと独特のリズムを持つドリブルを備えており、狭い場所でもボールを失わない高度なスキルを魅せてくれます。

両足どちらもそん色なく使えることも魅力の一つで、パス・ドリブル・シュートすべてが高次元にあります。

ナーゲルスマン監督からも信頼を得てレギュラーとして試合に出ており、ムバッペやハーランドらと並んで次世代を担うスーパースターとなるのも時間の問題でしょう。

6位:Bukayo Saka(ブヨコ・サカ)

プロフィール

生年月日:2001年9月5日
身長/体重:178cm・72kg
ポジション:FW
利き足:左足
国籍:イングランド
クラブ歴:アーセナルFC
21/22シーズン成績 38試合・11得点・7アシスト
推定市場価格:110.00m€(約155億円)

ブヨコ・サカはアーセナルの生え抜き選手で、デビュー当初は左サイドバックと左ウイングで使われていました。

その中でもともと秘めていたドリブルスキルが開花し、シュート精度も高いことから今では右のウイングとしてチームでも外せない選手となっています。

今シーズンは所属クラブも優勝争いをしていますが、サカがいなければアーセナルもここまで飛躍することができなかったと言っても過言ではありません。

最近はゴールパフォーマンスで、同じクラブの英雄ティエリ・アンリのパフォーマンスを真似することも話題となっています。

7位:Phil Foden(フィル・フォーデン)

プロフィール

生年月日:2000年5月28日
身長/体重:171cm・70kg
ポジション:MF
利き足:左足
国籍:イングランド
クラブ歴:マンチェスター・シティFC
21/22シーズン成績:28試合・9得点・5アシスト
推定市場価格:80.00m€(約111億円)

監督のペップに「ダイヤモンド」「私のチームの中で最も才能のある選手」と言わせた、イングランド代表の至宝です。

主に左のサイドハーフでプレーしますが、ベテランのダビド・シルバがチームを去ったためスタメンとして定着しました。

マンチェスター・シティ=金で選手を揃える金満チームと言われがちですが、フォーデンは8歳からシティの下部組織で育っており、マンチェスター・シティ一筋の生え抜き選手となっています。

ボールを失わない高いキープ力があり、ドリブルで突き進む推進力も兼ね備えています。

シュートセンスも抜群で、ドリブルで中へボールを持ち運び自分でフィニッシュまでもっていくことができます。

8位:Pedri(ペドリ)

プロフィール

生年月日:2002年11月25日
身長/体重:174cm・61kg
ポジション:MF
利き足:右足
国籍:スペイン
クラブ歴:ラス・パルマス→FCバルセロナ
21/22シーズン成績:12試合・3得点・1アシスト
推定市場価格:100.00m€ (約140億円)

ペドリは一言でいうと「サッカーの天才」で、イニエスタの後継者とも言われています。

ペドリはボールを握ることを得意としており、小柄な体型ながらほとんどボールを奪われることがありません。

むしろ相手の逆を突き、攻撃に転じてチームのチャンスを作り出しています。

まさに天才的なボールキープ力ですが、とあるインタビューではほぼすべてを直感でこなしていると話しています。

直感でこなしていて今のところはうまくいっていると話しており、まさにサッカー選手になるために生まれてきた選手といっても過言ではありません。

9位:Victor Osimhen(ヴィクター・オシムヘン)

プロフィール

生年月日:1998年12月29日
身長/体重:186cm・78kg
ポジション:FW
利き足:右足
国籍:ナイジェリア
クラブ歴:ヴォルフスブルク→リール→SSCナポリ
21/22シーズン成績:27試合・14得点・2アシスト
推定市場価格:90.00m€(約127億円)

オシムヘンは現在ナポリで大ブレイク中のストライカーで、今シーズンチームの1位独走という好調も、オシムヘンの存在がかなり大きいです。

オシムヘンの魅力はなんといってもゴールを決める力にあり、チームメイトや環境に関係なく点を獲れる能力を持っています。

スタイルは昔ながらのストライカーのようなタイプで、ボックス内にボールを供給してもらうことでその真価が発揮できるタイプと言えます。

今シーズンもナポリで自身の最多得点記録を更新しており、これからさらに市場価値も高騰するのではないでしょうか。

マンチェスター・ユナイテッドやアーセナルも強い関心を示しているという記事があり、近い将来プレミアリーグでプレーしているかもしれません。

10位:Federico Valverde(フェデリコ・バルベルデ)

プロフィール

生年月日:2000年7月12日
身長/体重:176cm・73kg
ポジション:FW
利き足:右足
国籍:ブラジル
クラブ歴:フラメンゴ→レアル・マドリード
21/22シーズン成績:23試合・7得点・4アシスト
推定市場価格:120.00m€(約173億円)

バルベルデはクラブでモドリッチやクロースなどの絶対的主力を押しのけて徐々に出場機会を増やしており、今ではクラブの顔とも言える選手にまで成長を遂げています。

豊富な運動量でチームのために走ることができ、攻守にわたり献身的なプレーを見せ監督からも厚い信頼を得ています。

バルベルデは攻撃センスも持ち合わせており、バルベルデ砲と言われる強力なシュートは圧巻です。

3月に行われた日本代表との親善試合でも強烈なシュートでゴールを決めました。

モドリッチやクロースが年齢的に引退も近づいているため、今後より一層チームにも重宝される存在となること間違いありません。

まとめ

いかがでしたか。

今回は、市場価値に合わせた2023年版最新のサッカー世界人気ランキングについて詳しく解説してきました。

中でもキリアン・エムバペアーリング・ハーランドの市場価値は異次元で、リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウドに代わる次世代のニュースターと言われています。

日本では久保建英選手や中井卓大選手が、若くしてレアル・マドリードやバルセロナへ所属してメディアでも報道されてきました。

しかし世界を見ると、同じように若くしてクラブの顔となっている選手がたくさんいます。

近年のヤングスター誕生は目まぐるしく、来年はまたガラリと顔ぶれが変わっているかもしれません。

この記事を書いた人
ブックメーカー研究所 編集部

ブックメーカーを始めて約5年のブックメーカー愛好者が立ち上げたメディアです。難しい専門用語をできるだけ使用せずに、初心者に分かりやすく、正しい情報やスポーツベッティングの楽しさを発信しています。

【2023年最新版】ブックメーカーおすすめ

ブックメーカーは世界で娯楽の1つとして楽しまれているエンターテインメント。

1サイトで日本・海外問わず、競馬・野球・サッカー・バスケ・テニス・RIZIN・相撲・Eスポーツを始めとする様々なスポーツに賭けられます。

「ブックメーカー研究所」では、日本人におすすめできるブックメーカーの紹介や登録方法をはじめ、実際の賭け方や勝ち方、予想、分析方法まで満足できる情報を発信しております。

日本で最も熱いブックメーカーサイトをチェックしてみてください。