→5月28日(日)全仏オープン本戦開始!

【2022-23】SSCナポリのフォーメーション・スタメン・選手メンバーを詳しく解説!

SSCナポリは、イタリアのセリエAに所属するチームです。

セリエA屈指の強豪チームということは知られていますが、ユベントスなどの陰に隠れ、89/90シーズン以降優勝からは遠ざかっています。

しかし今シーズンは序盤から快進撃を続け、インシーニェやクリバリといった主力が抜けても、リーグ戦で1位を走り続けています。

そこで今回は、強さの秘訣を解剖すべくSSCナポリのフォーメーション・スタメン・選手メンバーについて詳しく解説していきます。

ブック君

それでは見ていきましょう!

SSCナポリとは

概要内容
クラブ名ソチエタ・スポルティーバ・カルチョ・ナポリ
設立年1926年
ホームタウンナポリ
スタジアムスタディオ・サン・パオロ
収容人数55,000人
クラブの愛称Partenopei Gli Azzurri(青)
Ciucciarelli(小さなロバ)
監督ルチアーノ・スパレッティ
メインスポンサーLete(ローマ拠点の飲料メーカー)
MSC cruises(スイスのクルーズ会社)
エンポリオ・アルマーニ(ファッションブランド)
Amazon(アメリカの電子商取引サイト)
国内獲得タイトルセリエA:2回
コッパ・イタリア:6回
スーペルコッパ:2回
国際獲得タイトルUEFAカップ:1回
コッパ・デッレ・アルピ:1回
アングロ・イタリアン・リーグカップ:1回
平均年齢25.6歳

SSCナポリは、その名の通りイタリアのナポリという首都名からチームを名付けています。

クラブ収益はイタリアで4番目に多く、水色のホームユニフォームと「N」のロゴマークがお馴染みです。

サッカーに愛された男ディエゴ・マラドーナ氏も、実はナポリに在籍した期間が一番長く、ナポリを象徴する選手の一人です。

会長のラウレンティス氏はナポリ愛が強く感じられることが有名で、セリエBからセリエAへ引き上げイタリアの強豪クラブへと成長させました。

選手としてはインシーニェハムシクなど、ナポリ一筋の今時珍しいワンクラブマンもチームから去り、オシムヘンやクワラツヘリアといった新しい選手がチームの顔となっています。

アオイちゃん

ナポリは選手もチーム愛が強い印象があります!

SSCナポリ 選手メンバー一覧

ポジション背番号選手名国籍生年月日身長・体重前所属昨シーズン成績(所属チーム)市場価値備考
GK1アレックス・メレトイタリア1997年3月22日185cm・77kgSPAL7試合・0得点18.00m€
(約26億円)
GK95ピエルルイジ・ゴッリーニイタリア1995年3月18日194cm・94kgトッテナム0試合・0得点
(トッテナム)
5.00m€
(約7億円)
新加入
GK16フベルト・イダシアクポーランド2002年2月3日188cm・74kgナポリU190試合・0得点150k€
(約0.2億円)
GK12ダビデ・マルフェッライタリア1999年9月15日182cm・73kgバリ0試合・0得点50k€
(約0.1億円)
DF3キム・ミンジェ韓国1996年11月15日190cm・88kgフェネルバフチェ30試合・1得点
(フェネルバフチェ)
50.00m€
(約73億円)
新加入
DF13アミル・ラフマニコソボ1994年2月24日192cm・87kgヴェローナ33試合・4得点25.00m€
(約36億円)
DF55レオ・エスティゴーノルウェー1999年11月28日184cm・80kgジェノア14試合・0得点
(ジェノア)
7.00m€
(約10億円)
新加入
DF5ファン・ジェズスブラジル1991年6月10日185cm・83kgローマ21試合・1得点4.00m€
(約6億円)
DF22ジョバンニ・ディ・ロレンツォイタリア1993年8月4日187cm・80kgエンポリ33試合・1得点25.00m€
(約36億円)
キャプテン
DF19バルトシュ・ベレシンスキポーランド1992年7月12日183cm・77kgサンプドリア35試合・0得点
(サンプドリア)
2.00m€
(約3億円)
新加入
DF17マティアス・オリベラウルグアイ1997年10月31日183cm・78kgヘタフェ32試合・1得点
(ヘタフェ)
18.00m€
(約26億円)
新加入
DF6マリオ・ルイポルトガル1991年5月27日170cm・67kgローマ34試合・0得点8.00m€
(約12億円)
MF20ピオトル・ジエリンスキポーランド1994年5月20日177cm・64kgウディネーゼ35試合・6得点40.00m€
(約59億円)
MF99アンドレ・ザンボ・アンギサカメルーン1995年11月16日184cm・78kgビジャレアル25試合・0得点40.00m€
(約59億円)
MF68スタニスラフ・ロボトカスロバキア1994年11月25日170cm・64kgセルタ・デ・ビーゴ23試合・1得点38.00m€
(約56億円)
MF91タンギ・エンドンベレフランス1996年12月28日181cm・76kgリヨン11試合・0得点
(リヨン)
25.00m€
(約36億円)
新加入
MF7エリフ・エルマス北マケドニア1999年9月24日182cm・68kgフェネルバフチェ37試合・3得点26.00m€
(約38億円)
MF4ディエゴ・デンメドイツ1991年11月21日172cm・71kgライプツィヒ19試合・1得点4.00m€
(約6億円)
MF31カリム・ゼダドゥカアルジェリア2000年6月9日182cm・67kgシャルルロワ11試合・0得点
(シャルルロワ)
300k€
(約0.4億円)
復帰
MF70ジャンルカ・ガエターノイタリア2000年5月5日183cm・70kgクレモネーゼ35試合・7得点
(クレモネーゼ)
4.50m€
(約7億円)
復帰
FW11イルビング・ロサーノメキシコ1995年7月30日175cm・70kgPSV30試合・5得点28.00m€
(約41億円)
FW21マッテオ・ポリターノイタリア1993年8月3日171cm・65kgインテル33試合・3得点20.00m€
(約29億円)
FW77クヴィチャ・クワラツヘリアジョージア2001年2月12日183cm・70kgディナモ・バトゥミ11試合・8得点
(ディナモ・バトゥミ)
85.00m€
(約125億円)
新加入
FW23アレッシオ・ゼルビンイタリア1999年3月3日182cm・75kgフロジノーネ31試合・9得点
(フロジノーネ)
4.00m€
(約6億円)
復帰
FW81ジャコモ・ラスパドーリイタリア2000年2月18日172cm・69kgサッスオーロ36試合・10得点
(サッスオーロ)
35.00m€
(約51億円)
新加入
FW9ヴィクター・オシムヘンナイジェリア1998年12月9日185cm・78kgリール27試合・14得点100.00m€
(約147億円)
FW18ジョバンニ・シメオネアルゼンチン1995年7月5日181cm・81kgエラス・ヴェローナ35試合・17得点
(ヴェローナ)
17.00m€
(約25億円)
新加入

ナポリはメルテンスやインシーニェといった攻撃2枚看板が抜け、中盤はファビアンルイス、最終ラインはクリバリ、GKはオスピナと各ポジションで重要選手を放出し、再建には時間がかかるのではと言われていました。

さらにクラブの収益がイタリアのクラブで4位と言ってもそこまで大金を使えるわけではなく、ナポリは移籍金が低く年俸も安い無名選手を後釜として獲得しました。

今でこそチームでは欠かせない存在になっているキム・ミンジェクヴィチャ・クワラツヘリアも、もともとは加入当時5大リーグで戦ったことがない無名選手です。

サポーターや地元メディアは、優勝をあきらめて長期的な育成に走ったとクラブを痛烈批判していました。

しかし、知名度の低い新加入選手の思わぬ大活躍、怪我で過去2シーズン思うように実力を発揮できなかったストライカーであるオシムヘンの復調などにより、今シーズンはリーグ戦で一位を独走しています。

UEFAチャンピオンズリーグでは惜しくも準々決勝で敗退しましたが、むしろ悲願のスクデット獲得に向けて照準が定まったとも言えます。

ブック君

ナポリのフロントは、的確な補強で素晴らしい仕事をしたということですね!

シーズンから新加入の選手情報

ポジション選手名前所属形式
GKサルヴァトーレ・シリグジェノア自由移籍
GKフベルト・イダシャクナポリU19昇格
DFマティアス・オリベラヘタフェ完全移籍
DFセバスティアーノ・ルペルトエンポリ完全移籍
DFレオ・エスティゴーブライトン完全移籍
DFキム・ミンジェフェネルバフチェ完全移籍
MFアンドレ・ザンボ・アンギサフラム完全移籍
MFタンギ・エンドンベレトッテナムローン
FWクヴィチャ・クワラツヘリアディナモ・バトゥミ完全移籍
FWジャコモ・ラスパドーリサッスオーロローン
FWジョバンニ・シメオネヴェローナローン
GKピエルルイジ・ゴッリーニ
※冬シーズンの移籍
アタランタローン
DFバルトシュ・ベレシンスキ
※冬シーズンの移籍
サンプドリアローン

トルコのフェネルバフチェから移籍してきたキム・ミンジェは、ナポリの守備の主柱だったセネガル代表DFカリドゥ・クリバリの後釜としてチームに加わりました。

トルコリーグからの移籍ということで懐疑的な意見も多かったですが、今シーズンは対人の強さと判断ミスの少なさから、見事にクリバリの穴を埋めています。

そして今シーズンの移籍組で大ブレイクを果たしているのがクヴィチャ・クワラツヘリアで、こちらも移籍前は無名の選手でした。

しかし、開幕戦からゴールを挙げると、その後も結果を残し今やチームの顔にまでなっています。

クワラツヘリアは昨シーズン限りでトロントFCに移籍した、イタリア代表FWロレンツォ・インシーニェの後継者として、チームの攻撃を力強くけん引しています。

アオイちゃん

クワラツヘリアは出身国がFIFA世界ランキング77位と低いジョージアということもあり、余計に原石を発掘したスカウト陣は凄いですね。

オフシーズンで退団した選手情報

ポジション選手名移籍先形式
GKダビド・オスピナアル・ナスル自由移籍
GKニキータ・コンティーニサンプドリアレンタル
DFカリドゥ・クリバリチェルシー完全移籍
DFファウジ・グラム未定契約満了
DFケヴィン・マルキュイ未定契約満了
DFセバスティアーノ・ルペルトエンポリレンタル
DFフィリッポ・コスタフォッジャレンタル
DFアクセル・ツアンゼベマンチェスター・ユナイテッドレンタル終了
MFファビアン・ルイスパリ・サンジェルマン完全移籍
MFルーカ・パルミエーロペスカーラ完全移籍
MFジネディーヌ・マシャクイオニコス自由移籍
MFフランチェスコ・メッツォーニアンコーナレンタル
MFマイケル・フォロルンショバーリレンタル
MFアンドレ・ザンボ・アンギサフラムレンタル終了
FWアルカディウシュ・ミリクマルセイユ完全移籍
FWジェンナーロ・トゥティーノパルマ完全移籍
FWフランコ・フェラーリヴィチェンツァ完全移籍
FWロレンツォ・インシーニェトロント自由移籍
FWドリース・メルテンスガラタサライ自由移籍
FWロレンツォ・スガルビーレナーテレンタル
FWアンドレア・ペターニャモンツァレンタル
FWエウジェニオ・ドゥルシフォッジャレンタル
GKサルヴァトーレ・シリグ
※冬シーズンの移籍
フィオレンティーナフリー移籍

ナポリはGKオスピナ・DFクリバリ・MFファビアンルイス・FWインシーニェにメルテンスと、各ポジションから重要な選手を放出しました。

特にインシーニェは2009年から、メルテンスは2013年から長きにわたりチームを支えており、引退までずっとナポリでプレーしてほしいと願っていたサポーターからすると相当ショックだったのではないでしょうか。

チーム自体が財政難ということもあり、引き留めが難しかったと言われていますが、2人の今後の活躍にも期待ですね。

ブック君

各ポジションで主力だった選手は今のナポリを見て後悔しているのではという声もありますが、彼らを放出したことでクラブ経営も成り立っているはずですので、なんとも言えないですね。

SSCナポリの基本戦術 フォーメーションについて

SSCナポリのフォーメーションは、4-1-2-3で構成されています。

2021年からスパレッティ監督が就任していますが、それ以前に就任していたサッリ元監督時代のパスワークとコンパクトなプレッシングを基本とするサッカーが今も受け継がれています。

さらに就任2シーズン目のスパレッティ監督は、自陣での安定したボールポゼッションによる主導権の確立を徹底させ、鋭い加速によって一気に攻め切る縦への志向性も効果的に織り交ぜることができます。

注目したいのが平均60%と高いポゼッション率で、後方と中盤の選手が巧みにボールを回してリズムを作ります。

さらにアンギサやロボトカといった中盤の選手はフィジカルが強く、そう簡単にボールを失うことはありません。

チーム全体のゲームメイクは長けていますが、それ以上に今シーズンは攻撃陣の個の力も重要となっており、サイドからドリブルで駆け上がるクワラツヘリア、スピードで裏に抜けるオシムヘンの爆発力も組織的な戦術関係なくキーとなっています。

スパレッティ監督も「最終ラインの裏に何があるのか覗きに行かなければならない」と話しており、オシムヘン中心とした圧倒的な攻撃力を武器に、今シーズンは好調を維持しています。

ブック君

高いポゼッションによる組織力と、攻撃陣の圧倒的な個の力がどちらもうまく機能しているのですね!

SSCナポリ 2022-23のキープレーヤー

2022-23シーズンのSSCナポリのキープレイヤーを2名ご紹介します。

ヴィクター・オシムヘン|ナイジェリア代表

プロフィール

生年月日:1998年12月9日
身長/体重:185cm・78kg
ポジション:FW
利き足:左足
国籍:ナイジュリア
クラブ歴:ヴォルフスブルク→リール→SSCナポリ
21/22シーズン成績:27試合・14得点・2アシスト
推定市場価格:100.00m€(約147億円)

ヴィクター・オシムヘンは2020-21にナポリへ加入していますが、過去2年間は怪我に泣かされ思うように活躍できていませんでした。

しかし、今シーズンはリーグ戦20得点以上挙げ、得点王争いを独走しています。

そんなオシムヘンですが一番の魅力は高い身体能力で、手を伸ばしたGKよりも高くジャンプしてヘディングで得点を決めたり、カウンター時のスピードは圧倒的です。

さらにフォワードとして決定力も優れており、2023年に入ってから9試合10得点と怪物ハーランドをも凌ぐ決定率を誇っています。

過去2シーズンは怪我で泣かされましたが、シーズン通して稼働できれば今や世界一を争うストライカーですね。

アオイちゃん

ちなみにオシムヘンのトレードマークになっている顔の黒い防具は、顔を怪我してから付け始めたものです。
怪我は既に治っていますが、予防のために今も付けているそうです。

クヴィチャ・クワラツヘリア|ジョージア代表

プロフィール

生年月日:2001年2月12日
身長/体重:183cm・70kg
ポジション:FW
利き足:右足
国籍:ジョージア
クラブ歴:ディナモ・トビリシ→ルスタヴィ→ルビン・カザン→ディナモ・バトゥミ→SSCナポリ
21/22シーズン成績:19試合・2得点・4アシスト
推定市場価格:85.00m€(約125億円)

クヴィチャ・クワラツヘリアは、今シーズンにジョージアのクラブチームから加入した選手で、圧倒的なドリブル推進力でチームにとって欠かせない選手となっています。

セリエAではミランのラファエル・レオンに次ぐドリブル成功回数を誇っており、データとしてもその影響力を裏付けています。

さらには左サイドからドリブル突破だけでなく、ゴールとアシストどちらも重ねており、今やリーグにとどまらず世界屈指のウインガーと言えます。

そんなクワラツヘリアですが、獲得時は1000万ユーロとお手頃価格で獲得できたというのも驚きでした。

ジョージアという国柄しかり、まったくの無名選手でしたが、ナポリは数年前からリサーチを行っていたとのことです。

とは言え単年の活躍のみで急失速するプロサッカー選手は何人もいるため、今後の活躍にも期待ですね。

ブック君

イメージとしては、Jリーグからいきなりイタリアの強豪チームへ移籍してチームの顔になるという感じでしょうか…凄すぎますね!

SSCナポリのユニフォーム 2022-23 購入方法

ナポリを応援するべくユニフォームを購入したい!方は、KAMOなどの専門のショップや楽天・Amazonなどでも購入が可能です!

ブック君

ユニフォームを着て一緒に応援しましょう!

まとめ

いかがでしたか。

今回は、SSCナポリのフォーメーション・スタメン・選手メンバーについて詳しく解説してきました。

財政的にはあまり余裕がなく、今活躍しているニュースター達も引き抜かれる可能性はありますが、現時点ではセリエA最強のチームと言えます。

スクデットを獲得すれば新たな資金源も生まれるでしょうし、ナポリにとって良いサイクルが生まれるかもしれません。

今シーズンはほぼ優勝が見えていますが、調子を落とさず悲願の優勝を成し遂げてほしいですね。

この記事を書いた人
ブックメーカー研究所 編集部

ブックメーカーを始めて約5年のブックメーカー愛好者が立ち上げたメディアです。難しい専門用語をできるだけ使用せずに、初心者に分かりやすく、正しい情報やスポーツベッティングの楽しさを発信しています。

【2023年最新版】ブックメーカーおすすめ

ブックメーカーは世界で娯楽の1つとして楽しまれているエンターテインメント。

1サイトで日本・海外問わず、競馬・野球・サッカー・バスケ・テニス・RIZIN・相撲・Eスポーツを始めとする様々なスポーツに賭けられます。

「ブックメーカー研究所」では、日本人におすすめできるブックメーカーの紹介や登録方法をはじめ、実際の賭け方や勝ち方、予想、分析方法まで満足できる情報を発信しております。

日本で最も熱いブックメーカーサイトをチェックしてみてください。