「サッカーのスタッツって何のこと?」
「サッカーでスタッツの見方が知りたい!」
「サッカーのスタッツを確認できるサイトを教えてほしい!」
サッカーのスタッツとは試合の結果や展開を統計的にまとめた数値データのことです。
サッカーの試合観戦やスポーツベッティングで欠かせないのがスタッツですが、いまいち見方が分からず使いこなせていないという方も多いと思います。
そこで今回の記事では、サッカーのスタッツについて見方や集計方法・おすすめサイトを徹底的に解説していきます。

スタッツを知っておくことで、より本格的にサッカー観戦を楽しむことができます。

サッカーへのスポーツベッティングでもスタッツは活用できるので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
サッカーのスタッツとは?

サッカーのスタッツとは、選手やチームの成績に関する統計的なデータのことです。
単純に直近の試合の勝敗結果や、シュート数やフリーキック数といったデータを数値で表します。
スタッツを確認することでチームの現状を数値的に分析できたり、相手チームとの実力差を比較できます。
サッカーのルールに関わる様々な要因がスタッツとして用いられるため、幅広い観点から試合内容や成績を分析することが可能です。
試合観戦前の知識として参考にされるだけではなく、勝敗などを予想するスポーツベッティングの場面でも使われることが多いです。
サッカー以外のスポーツでもスタッツは存在します。

例えば野球の場合は、ヒットを打った本数や出塁回数などがスタッツになります。
サッカーのスタッツはどのように集計されているの?

では、サッカーのスタッツはどのように集計されているのでしょうか。
データ分析サイトによって集計方法は若干異なっていますが、基本的には過去に行われたひとつひとつの試合からデータが蓄積されています。
例えば、平均ゴール数というスタッツは、リーグをとおした過去の試合結果をすべて集計し算出されています。
ライブスタッツについては、現在開催中の試合データを数値として表示しています。
サッカーのスタッツ項目の見方について
続いて、サッカーのスタッツ項目の見方について解説していきます。


サイトによってスタッツが異なるため、今回はFootyStatsの代表的なものを紹介します!
成績 (試合数・勝・分・負) | 直近の試合成績について、勝利・引き分け・敗北の試合数が表示されます。 |
直近成績 | 直近に対戦したチームとの成績が一覧で表示されます。 |
直接対決 | 相手チームと過去に対戦した成績が新しいものから一覧で表示されます。 |
クリーンシート | 失点せずに終えた試合の回数が表示されます。 データはリーグ戦からのみ取得されます。 |
両チーム得点 | 参加した試合の中で両方のチームが得点した試合の割合が表示されます。 |
無得点 | 過去の試合の中で、このチームが得点をしなかった試合の割合が表示されます。 |
コーナーキック数 | 試合中のコーナーキックの数が表示されます。 |
イエローカード数 | 試合中に提示されたイエローカードの数が表示されます。 |
レッドカード数 | 試合中に提示されたレッドカードの数が表示されます。 |
10分ごとのゴール分布 | 試合時間を10分ごとに区切ってゴールの分布が表示されます。 |
過去の勝敗を見る基本的なスタッツと、より細かい得点状況や試合展開を見るためのスタッツがあります。
このようなスタッツからチームが得意とする戦略や雰囲気を掴むことができます。
また、その時点での順位表を確認すると、チーム間の実力差やチームの勢いなどを分析することができます。
FootyStatsでは、シーズン全体を通したデータに関してスタッツが表示されます。

それぞれのスタッツが色分けやグラフを用いて視覚的に分かりやすく表示されているのが特徴的です。
サッカーのスタッツ項目の見方について【ライブ編】
続いて、現在進行中の試合(ライブ)に関するスタッツ項目の見方について解説していきます。


こちらも、FootyStatsを使ってご紹介します。
シュート数 | その時点までに起きたシュートの数が表示されています。 |
枠内シュート数 | その時点までに起きたシュートのうちゴール枠内に入った数が表示されています。 |
枠外シュート数 | その時点までに起きたシュートのうちゴール枠から外れた数が表示されています。 |
支配率 | その時点までの試合時間のうち、ボールを所持していた時間の割合が表示されています。 |
コーナー | その時点までに起きたコーナーキックの数が表示されています。 |
ペナルティー | その時点までに起きたペナルティキックの数が表示されています。 |
攻撃数 | その時点までに起きた攻撃になるキックの回数が表示されています。 |
アグレッシブな攻撃数 | その時点までに起きたより危険な攻撃になるキックの回数が表示されています。 |
ライブでのスタッツは、進行中の試合で起きた事象を確認することができます。
リアルタイムで反映されるので、スタッツの数値は試合展開に応じて変化していきます。
支配率や攻撃数が偏っている場合は、スタッツが高い方のチームが試合を有利に進めている可能性が高いです。
枠外シュートと枠内シュートの比率から、シュートの正確性や得点率の高さを分析することもできます。

ライブでのスタッツは、その時点での数値と試合経過による変化の両方を確認することでより正確に試合の状況を掴むことができます。
ブックメーカーの予想に便利なスタッツについて

続いて、ブックメーカーで予想するときに使える便利なスタッツについてご紹介します。
ブックメーカーとは、一つのサイトから様々なスポーツへのベッティングを楽しむことができる娯楽サイトです。
海外では主要な手段であり、大企業が運営するサイトや運用歴の長い老舗のものもあります。
そもそもブックメーカーとはなにか、日本で遊ぶ方法などについてはこちらの記事で詳しく解説しています。


スポーツベッティングでも、FootyStatsのスタッツが参考になります!
平均ゴール数 | シーズン中に両チームがゴールした回数の平均が表示されます。 |
両チーム得点 | シーズン中の両チームが得点率が表示されます。 |
オーバー1.5 | シーズン中に両チームが1.5点を超えてゴールした割合が表示されます。 |
オーバー2.5 | シーズン中に両チームが2.5点を超えてゴールした割合が表示されます。 |
イエローカード | シーズン中に両チームがイエローカードを提示された回数の平均が表示されます。 |
コーナー | シーズン中に両チームが行ったコーナーキックの回数の平均が表示されます。 |
ブックメーカーで賭けられる項目には勝敗予想だけでなく、試合の合計ゴール数やコーナーキックの回数を予想するものなどもあります。
回数の大小を予想するものには、過去の試合展開を分析できるスタッツが有効です。

過去のスタッツからゴール数が多かったりイエローカードが多い場合は、試合展開が動きやすいという予想ができます。
ブックメーカーが提供している主なオッズについて
ブックメーカーが提供している主なオッズについて解説していきます。


ブックメーカーのオッズとは、予想する項目や、予想が的中した結果得られるリターンの割合のことを指します。
オッズ名 | 内容 |
---|---|
勝者(1×2) | 「Aチーム勝利」か「Bチーム勝利」かを予想します。 スポーツによっては引き分けがない場合もあります。 |
ダブルチャンス | 「Aチーム勝利か引き分け」「Bチーム勝利か引き分け」 「Aチーム勝利かBチーム勝利」の3つの選択肢で結果を予想します。 |
ゴール数他オプション 合計(オーバー・アンダー) | 試合終了までに両チームの得点が何点以上か以下になるかを予想します。 |
最終スコア | 試合結果の点数を予想します。 ピンポイントで難易度が高いため、その分オッズは高い傾向にあります。 |
アジアンハンディキャップ | 試合結果に対してブックメーカー上でハンデを足したうえで、予想の的中・不的中を判断する賭け方です。 |
奇数/偶数 | 試合終了時の両チームの得点が、奇数(Odd)か、偶数(Even)かを予想する賭け方です。 |
代表的なオッズは試合そのものの勝敗を予想する勝者(1×2)やダブルチャンスです。
また、試合の得点状況に関する予想もよく利用されます。
点数を数値として捉えて基準との大小や偶数・奇数を予想するものもあります。
実力が拮抗しているチームの勝敗予想など、予想をあてるのが難しいオッズほどリターンの割合は高く設定されています。
様々な項目・割合のオッズが用意されているため、自分が好きなものを選んだりゲーム感覚で予想できます。

オッズの豊富さはブックメーカーの特徴でもあります。
サッカーのスタッツを集計しているデータ分析サイトについて
上記のようなオッズに賭けるときに、ぜひ活用したいのがスタッツを分析できるサイトです。

サッカーのスタッツを集計しているデータ分析サイトについて解説していきます。
- FootyStat(フッティースタッツ)
- FlashScore(フラッシュスコア)
- SOCCER WAY(サッカーウェイ)
- 7Mスポーツ
- Goal Live Scores(ゴールライブスコア)
これらのサイトでは、サッカーのスタッツを確認したり、勝敗予想を分析したりできます。
海外の試合が確認できるものやスタッツの項目が細かいものなどサイトによって特徴があります。

自分の目的に合った、使いやすいサイトを選んでみてください!
詳しい特徴やほかのおすすめサイトについてはこちらの記事で解説しています。
まとめ
いかがでしたか?
今回の記事では、サッカーのスタッツについて見方や利用方法、おすすめのデータ分析サイトについて解説してきました。
スタッツは客観的にチームの状況や試合展開を分析できる重要なデータです。

ぜひスタッツをうまく活用して、サッカー観戦やスポーツベッティングを楽しんでください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回の記事では、このような声にお答えしていきます!