アジアNo.1のプロサッカークラブチームを決める戦いのAFCチャンピオンズリーグ。
昨年から始まった大会もまもなくファイナル(決勝)が始まり、浦和レッズが優勝の可能性を残しています。
歴代では鹿島アントラーズや浦和レッズが優勝しており、Jリーグも世界で戦えるレベルにあることを世界に証明しています。
今回は、AFCチャンピオンズリーグにおいてブックメーカーの賭け方、優勝予想オッズを解説していきます!
目次
AFCチャンピオンズリーグ2023とは

リーグ名 | AFCチャンピオンズリーグ2022(第20回) |
決勝 | 1stレグ 2023年4月30日(日)2:30〜 2ndレグ 2023年5月6日(土)18:00〜 |
リーグ名 | AFCチャンピオンズリーグ2023(第21回) |
クラブチーム (日本) | 川崎フロンターレ(3年連続10回目の出場) 横浜F・マリノス(2年連続6回目の出場) ヴァンフォーレ甲府(初出場) サンフレッチェ広島(プレーオフラウンド) ※2022年度の優勝が浦和レッズだった場合、サンフレッチェ広島に代わり浦和レッズが出場する |
出場可能枠 (日本) | 4チーム 前年度のJリーグ1位・2位・3位・天皇杯優勝チーム |
プレーオフ日程 | 2023年8月22日 |
グループステージ日程 | 第1節:2023年9月18日-19日 第2節:2023年10月3日-4日 第3節:2023年10月24日-25日 第4節:2023年11月8日-9日 第5節:2023年11月28日-29日 第6節:2023年12月12日-13日 |
ノックアウトステージ | ラウンド16:2024年2月13日-14日(1st)/2月20日-21日(2nd) 準々決勝:3月5日-6日(1st)/3月12日-13日(2nd) 準決勝:4月17日(1st)/4月24日(2nd) 決勝:5月11日(1st)/5月18日(2nd) |
AFCチャンピオンズリーグ2023とは、今年の9月中旬から始まるアジアNo.1を決める大会のことです。
各国の出場チーム数は、国ごとの過去の国際大会成績によって割り当てられます。
日本はアジアでもリーグレベルが高く、大会最多の4チーム出場可能となっています。
出場権利としては昨年のJリーグ1位と2位、日本最大のサッカーカップである天皇杯優勝チームに与えられます。
Jリーグ3位にも出場権利は与えられますが、グループステージではなくプレーオフを勝ち抜くことができて、初めてグループステージで戦う権利を得られます。
昨シーズンのJリーグは1位川崎フロンターレ、2位横浜F・マリノス、3位サンフレッチェ広島でした。
そしてサプライズとして、昨年天皇杯で優勝したヴァンフォーレ甲府が初出場となっています。
ヴァンフォーレ甲府は昨シーズンJ2リーグ、しかも順位が降格圏ギリギリの18位だったため、甲府がAFCチャンピオンズリーグに出られるなど誰も予想していなかったのではないでしょうか。
今シーズンもJ2で戦っていますが、アジアの強豪とどのような戦いを見せるのか、今年一番の注目かもしれません。

AFCチャンピオンズリーグを経験するチームが増えるほど、日本レベルの底上げになりますね!
2022-23 AFCチャンピオンズリーグ 決勝予想オッズ
アル・ヒラル vs 浦和レッズ 1stレグ・2stレグ

2023.5.5.11時時点オッズ
AFCチャンピオンズリーグはサッカーの大会では珍しく、決勝戦でも1stレグと2ndレグの2回に分けて戦います。
1stレグは日本時間で2023年4月30日(日)2:30から、2ndレグは2023年5月6日(土)18:00から開始予定です。
ブックメーカーサイトの予想では、1stレグではサウジアラビアリーグのアル・ヒラルのオッズが低く、優勢と見られていましたが、うまくゴールを守りきり引き分けとなりました。
反面、2stレグではホームが浦和レッズとなるため、オッズが低くなっています。
アル・ヒラルは今シーズン、リーグで16チーム中4位と高い順位に位置しており、先日はクリスティアーノ・ロナウド擁するアル・ナスルにも2-0で完勝しています。
一方浦和レッズもまだ9試合ですが、J1リーグで4位を維持しています。
※どちらも順位は2023年4月29日時点

2stレグでは浦和レッズに勝って欲しいですね!
その他賭けられるオッズ解説

勝者 | 勝つと予想したチームに賭ける ドロー(引き分け)にも賭けることができる |
ゴール数 オーバー/アンダー | 両チームで1試合通してのゴール数が〇点より上回るか、下回るか 「1.5」の場合、オーバーは2点以上、アンダーは1点以下 |
両チームが得点 | 両チームとも1試合を通して得点するか 「はい」の場合、1-1などどちらも点を取っている 「いいえ」の場合、0-0もしくは片方だけ得点 |
試合結果 ハンデマーケット | ハンディキャップと表現されることも多い 対戦相手とレベル差がある場合に、ハンデをつけることで勝利の確率を均等化すること アル・ヒラルが-1ゴール数の場合:アル・ヒラルが2点差以上で勝つと配当をもらえる |
ドロー・ノー・ベット (引き分け無効) | 引き分けになった場合は賭け金が全額返金される |
シンプルな勝ち負け以外にも、賭けられるパターンはたくさんあります。
中でも両者の力が均衡している場合や、どちらも攻撃的なチームでたくさん点が入りそうと分かっている場合は、ゴール数のオーバーかアンダーの絞って賭けられることが多いです。
近年はドロー・ノー・ベットが流行しており、引き分け時は賭け金の全額返金があるため、少ないリスクで賭けることができます。

両チームに力の差がある場合、ドロー・ノー・ベットでさらに保険をかけるという手堅い手法もありですね!
AFCチャンピオンズリーグ ブックメーカーおすすめサイト3選
AFCチャンピオンズリーグの試合を賭けるにあたり、おススメのブックメーカーサイトを3つ紹介します。
- 遊雅堂(ゆうがどう)
- bet365(ベット365)
- Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)
中でも今回おススメのサイトは遊雅堂で、5月6日の決勝第2戦ではAFCチャンピオンズリーグ限定の特別キャンペーンを実施する予定です。
詳しくは近日中に公開するため、今のうちにサイト登録しておくことをおススメします。

短期間ですが、遊雅堂は特別キャンペーンを打ち出す予定のため、必見です!
AFCチャンピオンズリーグ 予想・分析方法について
AFCチャンピオンズリーグでの勝敗予想をするにあたり、少しでも的中確率を上げるための予想サイトを5つ紹介します。
- FootyStat(フッティースタッツ)
- FlashScore(フラッシュスコア)
- SOCCER WAY(サッカーウェイ)
- 7Mスポーツ
- Goal Live Scores(ゴールライブスコア)
重要な直近成績(コンディション)も詳しく知ることができるため、事前ベットであればなおさら分析サイトは必須ですね。
詳しくは下記記事をご参照ください。
ブックメーカーAFCチャンピオンズリーグの賭け方
AFCチャンピオンズリーグの賭け方について、今回は遊雅堂にて流れを画像付きで解説していきます。

まず、ログインしたら左下の「スポーツ」を選択します。

大会/リーグ/シーズンから「AFCチャンピオンズリーグ」を選択します。
※現在は人気欄に表示されています

チーム名が書いてある場所をタップすると、賭けられるすべての項目が表示されます。

様々な手法での賭け方が表示されるため、賭けたい項目までスクロールします。

賭けたい項目が表示されたら、賭けたいチームのオッズをタップします。

「ベットスリップ」に賭けたい項目が追加されたため、賭け金を入力して下の「ベットする」をタップします。
これで、ベット完了です。

無事ベットが完了しました。
ベットした内容について確認したい場合は、右下の「マイベット」を選択すると表示されます。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、AFCチャンピオンズリーグにおいてブックメーカーの賭け方、優勝予想オッズを解説してきました。
昨年から続いた大会もまもなく決勝が始まりますが、世界的に見てもアジアのサッカーレベルは上がっており、面白い試合になること間違いありません。
さらに今年の予選にも初出場のヴァンフォーレ甲府がいたりと見どころ満載ですので、ぜひ注目して見てみてください。
今回は決勝戦について詳しく解説していきます!