【2023年】ブックメーカー全米オープンの優勝予想オッズ・賭け方・視聴方法について

全米オープンとは、テニス四大大会グランドスラムの一角にしてシーズン最後の大会。全豪、全仏、全英と続いたグランドスラムの締め括りとしてテニスファンたちに熱狂と感動を与えています。

そんな全米オープンはブックメーカーと組み合わせることで、より楽しみの幅が広がります。

今回は、全米オープンテニスの概要とブックメーカーにおける予想オッズについて解説します。

ブック君

ブックメーカーで全米オープンを楽しみましょう!

2023年全米オープンとは? 特徴・賞金・開催地について

大会名全米オープン
グレードグランドスラム
開催期間2023年8月28日(月) ~ 9月10日(日)
開催地アメリカ・ニューヨーク
会場USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センター
賞金総額6,000万ドル(2022年開催時)
優勝賞金260万ドル(2022年開催時)
サーフェスハードコート
前回優勝者
2022年男子
カルロス・アルカラス
前回優勝者
2022年女子
イガ・シフィオンテク

全米オープンテニスは、アメリカ・ニューヨークのクイーンズ区にあるUSTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センターで開催される国際大会です。

テニス最高峰のグランドスラムの一角であるため、世界トップクラスの選手たちが集結し優勝争いを繰り広げます。

全米オープンでは、日本人選手も活躍しています。過去には錦織圭選手が男子シングル決勝進出、大阪なおみ選手が日本人初シングルの優勝を達成しました。

全米オープン テニスの主な特徴

全米オープンテニスは、全豪オープンと同じハードコートで開催されます。

ハードコートは、ボールが弾みやすくイレギュラーバウンドもしにくいのが特徴。球速も比較的早くなりやすいですが、同時に球の軌道を予測しやすい傾向にあります。こうした特徴から、全米オープンテニスでは本来の実力を発揮しやすいと評する人も多いです。

また、全米オープンテニスはタイブレークを採用しているのも大きな特徴です。

タイブレークとは

ゲームセットが6-6となった際、試合の時間短縮のために行われる短めの延長線。先に2ポイント連取した方が勝利となります。

全米オープンテニス以外のグランドスラムでは、タイブレークを採用せずゲームカウントが6-6になっても、2ゲーム差がつくまで試合を続行させます。

ただ、この方針だと、なかなか試合に決着がつかず泥沼化するケースが少なくありません。選手だけでなく試合関係者や観客までも疲弊してしまうため、全米オープンテニスではタイブレーク制を採用しています。

ブック君

観客動員数・賞金総額がグランドスラムの中でもトップな点も大きな特徴です

2023年全米オープンの日程(1回戦〜決勝) 男女シングルス

日時男子女子
2023年8月28日(月)1回戦1回戦
2023年8月29日(火)1回戦1回戦
2023年8月30日(水)2回戦2回戦
2023年8月31日(木)2回戦2回戦
2023年9月1日(金)3回戦3回戦
2023年9月2日(土)3回戦3回戦
2023年9月3日(日)4回戦4回戦
2023年9月4日(月)4回戦4回戦
2023年9月5日(火)準々決勝準々決勝
2023年9月6日(水)準々決勝準々決勝
2023年9月7日(木)準決勝
2023年9月8日(金)準決勝
2023年9月9日(土)決勝
2023年9月10日(日)決勝

全米オープンテニスは、毎年8~9月頃に約2週間かけて開催されます。シーズン最後のグランドスラムということもあり、毎年注目度が高く観客動員数も非常に多いです。

2023年全米オープンに出場する日本人選手は?

2023年6月時点で、全米オープンテニス2023に出場する日本人選手は公表されていません。

グランドスラムである全米オープンテニスの本戦参加枠は128枠。そのうち、104枠はATPポイントランキング(世界ランキング)上位から優先的に参加権利が獲得できます。日本人男子だと西岡良仁選手(24位)・ダニエル 太郎選手(104位)が獲得する可能性が高いです。

また、参戦枠のうち8枠はワイルドカードと呼ばれており、大会運営の推薦を得た選手が出場できる権利を得ます。

残り16枠は、本戦開催前に行われる予選を勝ち抜いた選手に与えられます。ただし、この予選に参加できるのは128名まで。世界ランキング200位前後に入っていないと予選参加すら難しいです。

日本選手で、全米オープンテニスの予選に参戦できる可能性が高いのは下記となります。

選手世界順位
綿貫 陽介男子112位
内田 海智男子154位
島袋 将男子172位
望月 慎太郎男子197位
日比野 菜緒男子125位
内島 萌夏女子149位
坂詰 姫野女子167位
本玉 真唯女子176位

ブックメーカー全米オープン 優勝予想オッズ比較

2023年8月28日時点オッズ

男子選手一覧bet365ウィリアムヒル
ノバク・ジョコビッチ2.102.10
カルロス・ガルフィア2.872.75
ダニール・メドベージェフ9.5010.00
ヤニック・シナー13.0013.00
アレクサンダー・ズベレフ29.0031.00
ステファノス・チチパス34.0034.00
ホルガ・ルーネ34.0034.00
テイラーフリッツ41.0041.00
フランシス・ティアフォ51.0051.00

上記は大手ブックメーカーサイトbet365が公開している全米オープンテニス・男子シングル優勝予想オッズの一部です。これを見ると優勝が有力視されているのはノバク・ジョコビッチ選手とカルロス・ガルフィア選手。

ノバク・ジョコビッチ選手は世界ランキング男子においてトップに君臨している名プレイヤー。キャリア・グランドスラム(全グランドスラム制覇)を何度も達成しており、オリンピックなどの国際大会でも優勝記録を重ねている名実ともに男子テニス最高のトッププレイヤーです。全米オープンテニス2023で優勝が有力視されるのも当然といえます。

そんなノバク・ジョコビッチ選手に続いて人気が集まっているのが、カルロス・ガルフィア選手。ATP世界ランキングにおいて史上最年少1位を達成した選手。2022年開催時の全米オープンテニスで優勝を達成した実績から、2023開催時での活躍が期待されています。

2023年8月28日時点オッズ

女子選手一覧bet365ウィリアムヒル
イガ・スフィアテク3.403.40
アリナ・サバレンカ5.005.00
コーリ・ガウフ8.008.00
エレナ・リバキナ9.009.00
ジェシカ・ペグラ9.5010.00
カロリナ・プリスコバ19.0021.00
オンス・ジャブール19.0021.00
マルケータ・
ヴォンドロショーヴァ
29.0026.00
リュドミラ・サムソノワ34.0034.00

一方、女子シングルの方に目を向けるとイガ・スフィアテク選手に人気が集まっています。

イガ・スフィアテク選手は世界ランキング最高1位にランクインするトッププレイヤー。グランドスラムの優勝経験もある実力者です。2022年開催時の全米オープン女子テニスで優勝を果たした他、全仏オープンも22ー23の2年連続で制覇しています。

全米オープンテニス女子において、優勝の最有力候補といっても過言ではありません。

アオイちゃん

果たして誰が優勝するのか楽しみですね!

ブックメーカーテニス全米オープン おすすめサイト3選

ブックメーカーの種類は様々。サイトによって使い勝手やボーナスの充実性なども異なります。オッズ提供を得意とするスポーツの分野もサイトによって違うため、利用前に厳選しておくことが大切です。

テニスの大会である全米オープンテニスをブックメーカーで楽しみたい場合は、下記のサイトがおすすめです。

ブックメーカー初心者でどれを選んだらいいかわからないという方は、bet365を選んでおけば問題ありません。ブックメーカーとしてトップレベルの水準を誇り使い勝手も優秀。全米オープンテニスをはじめグランドスラムのオッズも幅広く取り扱っています。

一方、ある程度ブックメーカーに慣れている方にはStake(ステーク)もオススメ。ブックメーカー機能が優秀なのは勿論、ライブストリーミング対応、高額ベットに向いています。

続いてスポーツベットアイオーは日本円だけでなく、仮想通貨でのプレイに特化したサイトです。匿名登録もできるという強みも有しており、オッズを強化できる機能が魅力的です。

はじめてのブックメーカーで不安という方は、スポーツベットアイオーで慣れるのもオススメですよ。

ブック君

どれもトップクラスに優秀なブックメーカーなので、使い勝手は良好です!

ただ、優秀なブックメーカーは他にもたくさん存在します。日本で人気が高いブックメーカーを他にも知りたい方は、下記の記事も併せてご覧ください。

全米オープン動画視聴サイト(ブックメーカー・放送サイト)

全米オープン動画視聴サイトについて紹介していきます。テニスが視聴できるサイトは下記の通りです。

→スクロールできます

テニス
放送配信サイト
料金対応デバイス四大大会ATP、WTA、
ITFなど
①20BET
(20ベット)

解説記事へ
無料登録
月額費無料
PC・タブレット・スマホ
アプリ(Android)

ほぼ全て

ほぼ全て
②VAVE
(ベイブ)

解説記事へ
無料登録
月額費無料
PC・タブレット・スマホ
ほぼ全て

ほぼ全て
③bet365
(ベット365)
解説記事へ
登録して入金する
月額費無料
PC・タブレット・スマホ
アプリ(Android・iOS)

ほぼ全て

ほぼ全て
④カジ旅
※カジノミー
※ボンズ
解説記事へ
登録して入金する
月額費無料
PC・タブレット・スマホ
ほぼ全て

ほぼ全て
⑤Stake
(ステーク)
解説記事へ
登録して入金する
月額費無料
PC・タブレット・スマホ
ほぼ全て

ほぼ全て
⑥WOWOW
(わうわう)
月額費2,530円
(初月無料)
テレビ(放送経由)
PC・タブレット・スマホ
(オンデマンド)
アプリの提供あり
(Android・iOS)

全て視聴可

※ATPの一部・
楽天オープンが視聴可能
⑦DAZN
(ダゾーン)
月額費3,700円PC・タブレット・スマホ
インターネット対応テレビ
アプリの提供あり
(Android・iOS)

※WTAのみ視聴可能
⑧GAORA SPORTS
(ガオラスポーツ)
月額費1,320円
CSデジタル放送の契約が必要
PC・タブレット・スマホ
インターネット対応テレビ
アプリの提供あり
(Android・iOS)

※ATPツアー、
マスターズを視聴可能
⑨Japan テニスLIVE無料
YouTubeで視聴可能
PC・タブレット・スマホ
アプリの提供あり
(Android・iOS)

※日本テニスのみ
視聴可能
⑩Paravi(パラビ)月額費1,017円(2週間は無料)PC・タブレット・スマホ
インターネット対応テレビ
アプリの提供あり
(Android・iOS)

※ATPの
主要22大会のみ
⑪ATP TENNIS TV月額費1,500円(年間契約12,800円)PC・タブレット・スマホ
インターネット対応テレビ
アプリの提供あり(Android・iOS)

※ATPワールドツアーの
試合を視聴可能

ブックメーカーは基本的にスポーツベットサイトですが、賭ける以外にも全米オープンテニスを満喫する方法が用意されています。それは、ライブストリーミングと呼ばれる試合の生中継機能。

ブックメーカーごとに定めている条件を満たすことで、全米オープンテニスの試合を生中継で視聴できます。条件といっても大体がアカウント登録する・アカウント残高に入金されている程度。月額課金も必要ないため、一度条件を満たせておけば全米オープンテニス以外のグランドスラムやスポーツ大会も視聴できます。

20BET(20ベット)・VAVE(ベイブ)に関しては登録だけで入金なしで動画視聴できます。

アオイちゃん

ライブストリーミングに関しては、下記の記事も併せてご覧ください。

ブックメーカー全米オープン 優勝予想の賭け方について

ブックメーカーは海外企業が運営していることもあり、サイトレイアウトが独特。賭けてみようにも、どこから操作すれば分からず右往左往される方は少なくありません。

ここではbet365の画面を例に、全米オープンテニス アウトライトオッズ(優勝予想)の賭け方を解説します。

スポーツ種目から「テニス」を選択します。

「アウトライト」を選択しましょう。

全米オープン2023の「アウトライト優勝予想」を選択します。
このとき女子トーナメントは全米オープンを選択します。

賭けたい選手を予想します。

続いて「賭け金」を入力。その後、ベットするを選択すれば完了です。

まとめ

全米オープンテニスは、年内最後のグランドスラムであり賞金額・観客動員数も世界トップクラスです。日本人の活躍実績も多いため、国内での注目度も高いです。全米オープンテニス2023における日本人選手の活躍を期待して応援しましょう。

また、全米オープンテニスにブックメーカーを組み合わせると、より一層試合で盛り上がれるようになります。

ブック君

今回の記事を参考に全米オープンテニスを満喫してください。

この記事を書いた人
ブックメーカー研究所 編集部

ブックメーカーを始めて約5年のブックメーカー愛好者が立ち上げたメディアです。難しい専門用語をできるだけ使用せずに、初心者に分かりやすく、正しい情報やスポーツベッティングの楽しさを発信しています。

【2023年最新版】ブックメーカーおすすめ

ブックメーカーは世界で娯楽の1つとして楽しまれているエンターテインメント。

1サイトで日本・海外問わず、競馬・野球・サッカー・バスケ・テニス・RIZIN・相撲・Eスポーツを始めとする様々なスポーツに賭けられます。

「ブックメーカー研究所」では、日本人におすすめできるブックメーカーの紹介や登録方法をはじめ、実際の賭け方や勝ち方、予想、分析方法まで満足できる情報を発信しております。

日本で最も熱いブックメーカーサイトをチェックしてみてください。