ブックメーカーは単発で稼ぐことはできても、継続して稼ぐことができる人は少ないのが現状です。
実際にブックメーカーに取り組んでみたものの
「継続して稼ぐことって難しい…」
「ブックメーカーの予想が的中せずに悩んでいる…」
「ブックメーカーで稼いでいる人の手法を知りたい!」
と思い悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
当たり前ですが、世の中に確実に稼げる手法はありませんし、そんな手法が公開されていることもありませんよね。
ですが、今回の記事では、確実とは言わないものの、高い確率で稼ぐことが可能なツールとプロの予想システムを用意しているOddspedia(オッズペディア)について詳しく解説していきますので、悩んでいる方はぜひ活用してみてください。
目次
Oddspedia(オッズペディア)とは?

Oddspedia(オッズペディア)とはスポーツ結果、ライブスコア、過去の戦績やデータ、賭けオッズの比較、試合予想など、スポーツ賭博データを提供するブックメーカー予想・データ分析サイトになります。
また、効率の良い賭けができるベッティングツールを複数提供しています。
オッズペディアは1サイトでスポーツの分析・予想・ブックメーカーの比較ができるため、非常におすすめできるサイトといえるでしょう。

ブックメーカーに賭ける前にチェックしておくことをおすすめします!
Oddspedia(オッズペディア)の特徴
- ブックメーカー各社のオッズが瞬時に把握できる
(高いオッズのブックメーカーも教えてくれる) - 直近成績や過去の直接対決などのデータを確認できる
- 試合予想を確認することができる
- 最新スポーツニュースを閲覧できる
- 嬉しい日本語対応(一部英語表記)
- PC・スマホ共に見やすい
- 優秀なべッティングツールが4つあり、ブックメーカーのアービトラージも可能
- 無料で利用可能

日本語も対応しており、サイトが見やすく、何よりブックメーカーのアービトラージが可能である点が嬉しいポイントです。

2022年12月時点ではブックメーカー156社がオッズペディアと提携しており、毎日2000試合以上の情報を提供しています。
ブックメーカーのアービトラージとは

ブックメーカーのアービトラージとは、簡単にいうとブックメーカー運営会社の間で生じる「オッズ差」を利用して利益を目指す投資方法です。
その名の通り、オッズ差が生じている組み合わせを見つけると、ブックメーカーで確実に稼ぐ事ができます。
アービトラージができるような試合の組み合わせを見つけるのが大変ですが、オッズペディアを使うことで、その弱点を克服でき、比較的簡単に見つけることができるようになります。
やりすぎてしまうと、ブックメーカー側からの規制などのリスクはあると思われるので、数試合に1回賭けるなどの工夫を行うと良いでしょう。

ブックメーカーのアービトラージについて知りたい方は下記の記事を確認してください。
Oddspedia(オッズペディア)がおすすめできる方
- 試合のデータ(過去の直近成績・直接対決)を確認したい方
- ブックメーカーのアービトラージを使用してみたい方
- 高いオッズでブックメーカーに賭けたい方
- 最新スポーツのニュースを確認したい方
- 期待値の高い試合に賭けたい方
- スポーツ予想を確認したい方
ブックメーカーで勝つための必須のサイトとなっています。

サイトの情報量がとても多いので、通信状況の良いところで使用されることをおすすめします。
Oddspedia(オッズペディア)で確認できる情報
- 試合のスコア
- 最新のスポーツニュース
- オッズ比較(直近成績・直接対決などのデータも確認可能)
- ヒント(予想屋によるブックメーカー予想)
- べッティングツール4選
上記の内容を画像付きで解説していきます。

スマホ画面で解説していきますので、一緒に進めていきましょう!
①試合のスコア

「スコア」を選択すると、スコアが表示されます。
②最新のスポーツニュース

「ニュース」を選択すると、最新のスポーツニュースを見ることができます。
③オッズ比較 (直近成績・直接対決などのデータも確認可能)

「オッズ」を選択すると、数あるブックメーカーの中で、最大オッズを提供しているブックメーカーサイトが表示されます。

ではここで「フィリピンvsグアム」の試合を選んでます。

このように試合の画面を確認することができます。

過去の試合の戦績なども箇条書きで確認できます。

下にスクロールしていくと、過去の直接対決も確認できます。

現在の直近成績を確認できます。

ワールドカップの順位も合わせて確認できます。


複数のブックメーカーの「最高オッズ・最低オッズ・平均オッズ」を同時に確認することが可能です。
④ヒント(予想屋さんによる試合予想)【新機能】

「ヒント」を選択することで予想屋さんによるブックメーカー予想を確認できます。

下にスクロールすることでトップ予想屋ランキングを確認できます。
1位の方は利益が+857.67となっており、高めの勝率を出しています。

フォローすることができたり、チップを渡すこともできます。
「統計」を選択することで、より詳しい情報を確認可能です。
下にスクロールしていくと過去の予想を確認できます。

予想を的中させたものは緑、外したものは赤文字で表示されています。

VOTEとは投票という意味であり、的中させたもの、外したものが分かるようになっています。

予想の参考にすると良いですね!
ヒント (オッズペディアによる予想・分析データについて)

続いて「By consensus」を選択するとオッズペディアが出しているヒントを確認できます。

WHO WILL WINの「結果を見る」ことで、およその勝率がわかります。

これらのデータは過去の統計データから算出しているものと思われます。

予想する上で、1つの判断材料となりますね!
⑤べッティングツール5選

「もっと」を選択すると、べッティングツールが4つ表示されます。

後ほど、このべッティングツールについて解説していきます。
Oddspedia(オッズペディア)の基本設定
ではオッズペディアの基本設定について解説します。

左上の「ハンバーガーメニュー」を選択すると、設定画面が表示されます。
日本在住の方であれば画像の設定で問題ありません。
お好みで設定を変更していきましょう。
ブックメーカーで稼ぐためのべッティングツール4選
ではオッズペディアのべッティングツールを4つ解説していきます。
- シュアベットツール
- ドロッピングオッズツール
- バリューベットツール
- ブロックオッズツール

では1つずつ解説していきますね。
①シュアベットツール

こちらが、アービトラージ専用ツールになります。
確実に利益が出せる試合と賭ける金額の組み合わせを計算してくれます。
ブックメーカー側も常にオッズを修正したりしているため、時間差で賭けられないこともありますので、注意してください。
では使い方について解説していきます。

「フィルターをかける」ことで試合をより選別することができます。

「スポーツ」と「オッズ項目」と「利益率」を絞ることができます。

約156種類のブックメーカーも絞る事ができ、あなたがメインで使用しているブックメーカーを選別することができます。
ではさっそく、アービトラージができる試合を探していきましょう。

確認したい試合の「計算」を選択します。
この試合は9.4%の利益を得ることができます。

次に「使用する金額」を入力することで、リターンに金額が表示されます。
賭けるオッズ項目と賭けるブックメーカーと金額が全て表示されます。

とても便利なツールであることが分かります。
②ドロッピングオッズツール

オッズが急激に下がった試合と賭けるオッズを選別してくれるツールです。
オッズが下がった試合は賭けづらいですが、オッズを下げることが調整できていないブックメーカーに対して賭けることができます。
オッズが下げる=賭けに勝つ可能性が高いため、オッズ調整ができていないブックメーカーに対して賭けることができるのがこのツールの良いところです。

「下落中オッズを開く」を選択してみましょう。

下落した試合とオッズ項目、そしてオッズ調整できていない最も高いオッズのブックメーカーが表示されています。
③バリューベットツール

試合の賭けに勝つ確率がオッズの割に高い試合を選別してくれるツールです。
期待値の高い試合に賭けたい方へおすすめできる内容となっています。

確認したい試合の「ベット→」を選択しましょう。

詳細を確認する事ができます。
④ブロックオッズツール

試合の賭けるオッズが消えたブックメーカーを選別するツールになります。

画面では「フルタイムリザルト」の賭けが無くなったブックメーカーを表示しています。
Oddspedia(オッズペディア)をフル活用するには
オッズペディアの機能やツールをフル活用するには、ブックメーカー各社のオッズ差を狙っていくため、複数のブックメーカーの使用が必要不可欠になります。
当サイトでは20種類以上のブックメーカーと登録解説記事を用意しています。

必要な方は確認してくださいね!
また、入出金方法は一本化した方が良いため、ecoPayz(エコペイズ)を使用すると良いです。
入金フロー
あなたの銀行口座→ecoPayz(エコペイズ)→各ブックメーカー
出金フロー
各ブックメーカー→ecoPayz(エコペイズ)→あなたの銀行口座・各ブックメーカーへ

必要な方は確認してください!
Oddspedia(オッズペディア)のよくある質問について
では最後にオッズペディアのよくある質問に対して回答していきます。
- ブックメーカーのオッズ比較について詳しく教えてください。
- オッズペディアのオッズはどのくらいの頻度で更新されますか?
- オッズペディアでベッティングできますか?
①ブックメーカーのオッズ比較について詳しく教えてください
オッズとは、ある結果が起こる確率をブックメーカー側が示してくれています。
ですが、全てのブックメーカーが同じオッズ(確率)を提供しているわけではありません。
複数のブックメーカーのオッズを確認すると、意外にもオッズが違うことが多いです。
少しでも高いオッズに対して賭けることができれば、その分お得に稼ぐことができます。
②オッズペディアのオッズはどのくらいの頻度で更新されますか?
オッズペディアのオッズ比較は、チェックが頻繁に行われており、試合前のオッズは15秒ごと、ライブオッズは5秒ごとに更新されています。
③オッズペディアでベッティングできますか?
オッズペディアでは賭けることはできません。
取り扱っているブックメーカーの登録を行い、各ブックメーカーから賭けるようにしましょう。
Oddspedia(オッズペディア)まとめ
いかがでしたか?
Oddspedia(オッズペディア)について完全解説してきました。
スポーツの統計データ・予想・ブックメーカー比較の全てを1サイトで完結でき、日本語対応もしていることから、様々な方におすすめすることができます。
予想を的中させていきたいと感じた方は、この機会に様々なブックメーカーに挑戦し、高いオッズで賭けていくことを始めてみてはいかがでしょうか。

今回の記事が1人でも多くの方がブックメーカーを楽しめるきっかけになれれば嬉しく思います。
一緒にOddspedia(オッズペディア)を活用していきましょう!